今回ご紹介するのは、ツインバードの日本製の電動ヘッドスパです。
ツインバードは、新潟の家電メーカーで調理家電からクリーナー、照明器具などのさまざまな家電製品を販売している日本の会社です。
日本メーカーが作っている電動ヘッドスパはいくつかあるものの、多くは、製造国が中国であり実際に日本製であるものは少ないのが事実です。
MTGの振動は確かに指ではできないのでいいですよね👍ツインバードのモミモミは素人さんどころか家にヘッドスパの伝道師が来ちゃったレベルです😂
— みずき (@Y02842006) September 5, 2020
ツインバードの商品は「肌に触れるもの、自分の身体にかかわるものだから、安心して使ってもらえる製品をつくりたい。」という思想があり、安心安全の日本製です。
ものづくりの街・新潟県燕三条でつくられていて、職人の技術、国内設計、国内生産が 「高品質」を可能にしているんです。
そんなこともあり、こちらの電動ヘッドスパは値段が42,350円( 税込 )と少し高めですが、公式サイトからの購入であれ5年間の保証期間があり安心で、何か問題があった時のことを考えるとコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。
1年の保証しかなくて、「保証期間が超えてしまった!」なんてことにならないのでいいですよね。
それでは、ツインバードの電動ヘッドスパをご紹介しようと思います。
【ツインバード】日本製の電動ヘッドスパはどんな人におすすめなの?
・メイド・イン・ジャパンのヘッドスパが欲しい人
・レベルの高いヘッドスパを求めている人
・防水のヘッドスパを探している人
従業員300人程度の小さな会社でありながら、使う人の気持ちを考えて作られているので値段はそこそこしますが、長い目で見たら安いものでしょう。
電動ヘッドスパはさまざまなメーカーが出していますが、こちらのヘッドスパは、ヘッドスパ美容の山本幸恵先生の指の動きを再現していて、他のメーカーの商品と一味違います。
【ツインバード】日本製の電動ヘッドスパの口コミと評判は?
ツインバードの電動ヘッドスパの口コミと評判が気になりますよね。
それではご紹介します。
評価: 5まだ2回ぐらいしか使ってないが使用感良い。見た目も良い。他のメーカーのものはゴム部分を下にするためゴム部分の変形などが懸念されるが、これはその心配がない。生乾きの髪は絡まりやすいので、乾いた髪の上からするかお風呂場でするのが良いかもしれない。
しっかりと細部まで考えられて作られいるので、他のメーカー商品で起こるゴム部分の変形の心配がありません。
バスタイムのちょっとした時間に取り入れるのも有りですね。
評価: 5雑誌でかなりの方がお勧めしていて、ずっと欲しかったので、自分へのご褒美に買いました!
しっかりもみこむ感じがいいです。
使用後は、髪にボリュームが出るし
顔がすっきり、目が大きくなります。
肌も柔らかくなります。
毎日継続して、効果が出ることを期待しています。
あと、よく眠れます!
ヘッドスパに数回行ったと換算したら、わたしは安いものだと感じています。
買ってよかったです。
20年間で約3万人の頭に触れてきた経験を持つ、ヘッドスパ美容の第一人者/美容施術家 山本幸恵先生と、3年の歳月をかけて研究開発されたものなので、他メーカーの電動ヘッドスパとは一味違います。
髪が絡みにくい6本のアタッチメントが心地の良い刺激を与えてくれます。
評価: 5美容院や整体などあらゆる場所で「頭、凝ってますね…」と言われており、偏頭痛もあったため、あらゆる口コミサイトを参考にこちらを購入しました。(Amazonだとなぜかちょっと低いですが、他だと口コミいいですよ。)
初めて買うものなのに試しもせず高いかな…とすごく迷ったのですが、こちらを選んで私は正解でした!グリグリただ動くだけではなく、人の手を再現されてるとだけあって「つままれてる感」がありとても気持ちいいです。重さも私は全く気にならず、タイマーが切れる15分間気持ちよく過ごしてます。
初日はゴリゴリの頭皮には刺激が強かったようで翌日痛かったのですが、次からはまったく痛みもなく。使用し始めて一週間、トータル4回の使用ですが頭皮がめちゃくちゃ動くようになってびっくりです。
あ、あと、使用した側の顔と使用してない側の顔、テキト〜に写真撮っただけでも全っ然違うので左右見比べるのが楽しくて今でもやってます。
アマゾンの口コミだと評価があまり良くないのが気になりますが、楽天は4.7とかなり評価が高めです。
最初は使い慣れていない為、少し強いかなと感じる人もいますが、慣れてくると気持ちよくなりますよ。
評価: 5最近たるみが気になりヘッドマッサージに行ってとても良かったので自宅で手軽にやりたいなーと思い色々迷ってツインバードさんにしました。
届いてさっそく使ってみました。
そこそこ大きい機械で少し重いけど持ちやすいです。
思っていたよりもしっかり頭皮を捉えて揉んでくれるので使った後視界がスッキリしました。
初回なので乾いた髪でやってみました。
髪が邪魔なので次回は結んだ状態でやってみようと思います。
初回なので速度lowで自動で止まる前にやめましたが、頭の血行が良くなったーという感じと少し頭皮がヒリヒリするかな?という感じなので次は押しつけずに軽く押さえる程度にしようかな。
充電を毎回使った後にやった方がいいのか説明書になかったので知りたいです。
アタッチメントの販売や電池交換などアフターフォローがしっかりあるのでツインバードさんにして良かったです。
髪が絡まりにくいとはいえ、やはり心配という人は髪を結んでからマッサージするのがおすすめですよ。
アフターフォローがしっかりしているのもツインバードの電動ヘッドスパの魅力です。
【ツインバード】日本製の電動ヘッドスパの特徴は?
ツインバードのヘッドスパは、他社品の頭の表皮の汚れを掻き出す頭皮洗浄ブラシとは異なり、 表皮の下の筋肉まで届くグリップ力の高いアタッチメントが特徴です。
まるでプロにヘッドスパをしてもらっているような感覚で、6本のアタッチメントでもみほぐしつつ引き上げる手法を再現してくれます。
考え事が多くて脳がリラックスできない時なんかに使用すると、スッキリとするでしょう。
自分で動かして使う必要はなく、頭皮の同じところに置くようにくっつけておくだけでも頭皮をもみ上げてくれるので楽々ケア出来てしまいます。
デザインも高級感があるメタル調であり、片手で簡単に持てるエルゴデザインボディを採用しているので掴みにくいという心配がありません。
また、コードレス充電式なのでどこでも持ち運べるので旅行や出張が多い人にもピッタリです。
今回ご紹介するのは、1万円以下で購入できる電動ヘッドスパのおすすめ3つです。 電動ヘッドスパが気になっているけど、4万円くらいして値段が高いものもあるし悩んでいませんか? 2日前が妹の誕生日で、前に私も買った電動[…]
【ツインバード】日本製の電動ヘッドスパのメリットとデメリット
【ツインバード】日本製の電動ヘッドスパのメリット
・こだわって作られている製品である
・保証が5年ありアフターフォローがしっかりしている
その為、長い期間使う事を考えるとそちらの方がお得かもしれないですね。
他のメーカー商品だと1年保証なので、1年後に壊れたときは修理代が掛かってしまいます。
【ツインバード】日本製の電動ヘッドスパのデメリット
・髪が絡まりそう
・値段が高い
値段は、他メーカーと比べると4倍近く高いのですが、長い目で考えると保証も5年保証としっかりとしているので良さそうです。
まとめ
今回は、ツインバードの日本製の電動ヘッドスパをご紹介しました。
値段が少しお高めなので悩んでしまう人が多いと思いますが、公式サイトからの購入であれば5年間の安心保証があるので何かあった時のことを考えるとお得ですよ。
是非考えてみて下さいね。