今回ご紹介するのは、ソニーの高音質完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ5つです。
ソニーのイヤホンはかなり高性能で有名ですが、タイプもさまざまで、使う用途によって少し変わってきます。
ノイズキャンセリング付きのものから、耳をふさがないものまでさまざまです。

道で歩いている時に、完全に耳をふさいでしまうようなタイプのワイヤレスイヤホンだと少し不安になってしまいますよね。
時と場合によって、使いたいタイプのイヤホンは変わってきます。
今回は、ソニーのおすすめ人気ワイヤレイスイヤホンを厳選してご紹介しますね。
あなたに合う完全ワイヤレスイヤホンはどれでしょうか?
それでは、見ていきましょうね!
「ゲオあれこれレンタル」であれば、高音質のソニーの完全ワイヤレスイヤホンがレンタルできる!不安な人はレンタルサービスを使うのがおすすめ👉
【ソニー】の高音質完全ワイヤレスイヤホンおすすめ5つ
[ソニー] 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4
こちらは、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのWF-1000XM4です。
少の雨や水しぶきに当たっても大丈夫なレベルでIPX4搭載の防滴性能で、スポーツの汗や突然の雨でも大丈夫な作りです。
全機種のWF-1000XM3と比べるとノイズキャンセリング機能がかなり向上していて、風のノイズも大幅に軽減してくれているので、ビジネスでも大活躍してくれるでしょう。
騒がしい街中や電車内でも静かに音楽を楽しめます!
Qi充電対応なのでワイヤレス充電が可能で、ケーブルがあるのが煩わしく感じていた人には有り難く、どんな場所でも充電できます。
評価: 5ぶっちゃげ前モデルを無理して使い続けるのが愚かだったと思えるくらい、こっちはちゃんとノイズキャンセリングが効く
XM3は出た当初からノイズキャンセリング最高峰!みたいなこと言われてた気がするが、正直全く使い物にならなかった
電車で映画を観ててもセリフ内容が全くと言っていいほどわからず、字幕出してみるほかなかった
ただXM4ではそれがキチンとわかるレベルにまでノイズ除去ができてる
唯一欠点をあげるとしたら、イヤーピースの質がガタ落ちしたことくらいかな
[ソニー] 完全ワイヤレスイヤホン WF-XB700
こちらは、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのWF-XB700です。
こちらも防滴性能IPX4の多少の雨や汗に負けないワイヤレスイヤホンです。
重低音を重視したい人は、このワイヤレスイヤホンがとってもおすすめです。
ノイズキャンセリング機能は有りませんが、しっかり耳を塞いでくれるので、全く問題なく使えるでしょう。
ケースのデザインも、コンパクトで可愛らしく使いやすいです!
評価: 5どの音域でも隙がないチューニングの上に、出過ぎない豊かな低音が楽しめます。ベースラインをしっかり聴きたい方にピッタリなのではないでしょうか。ノイキャン機能は有りませんが、しっかり耳を塞ぐ形になるので、全く問題なしです。ちなみにノイキャンが必要な環境って、どんなのでしょう?気になったのが、筺体がやや大きいこと。装着した時に、耳からちょっとはみ出す感じがありました。
[ソニー] 完全ワイヤレスイヤホン WF-H800
こちらは、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのWF-H800です。
小型・軽量でもハイレゾ級高音質を実現している機種で、高音も低音も綺麗に聞こえます。
最大8時間連続再生可能な完全ワイヤレスイヤホンです。
人間工学に基づく耳の3点で支える「エルゴノミック・トライホールド・ストラクチャー」を採用しているので、違和感なく使えます。
カラーも5つあるので自分の好きな色が選べます。
評価: 5落ち着いた青色で、いろいろなコーディネイトにあわせやすいのがとても気に入りました。
また、音質、Bluetoothの安定性も良く、価格以上の価値がある商品と思います。
ノイズキャンセリングは機能としては搭載されていませんが、カナル型なので日常の音は十分なレベルまで抑えてくれます。
[ソニー] 完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds WF-L900
こちらは、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのWF-L900です。
新開発の高音質リングドライバー搭載していて、耳をふさがないリスニングスタイルなので音楽を聴きながら外音も自然に聞こえる新しいスタイルです。
外音が入るので会話も普通にでき、スピーク・トゥ・チャット機能を使えば聞いている音楽を消音できてとっても便利です。
耳穴をふさがないので蒸れにくく、そして長時間使用しても疲れにくく耳にも優しいのが特徴です。
雨や汗でも問題なく使用可能なのでスポーツ時にも活躍してくれます。
tomcatさん
評価: 4歩行時など安全や電車内でのアナウンスを聞こえるようにと外部の音が聞こえる商品を購入しました。比較の対象は骨伝導タイプの商品ですが、音質はこちらの方が良いような気がします。ちなみに外部の音が聞こえるようにと購入したので「レビュー」の「ノイズ除去」は評価していないと思ってください。
なお、ワイヤレスイヤホンの宿命かもしれませんが、カバンの中にスマホやウォークマン本体を入れて聴くとやはり音途切れがします。仕方ないのかもしれないですね。
[ソニー] 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP800N
こちらは、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンのWF-SP800Nです。
こちらのワイヤレスイヤホンもスポーツに最適な防水・防じん性能と安定した装着感で人気があります。
JIS保護等級IP55相当の防水・防じん性能なので、汗や雨にぬれても安心で、運動後に軽く水洗いも可能です。
たった10分の充電で、60分の再生可能なクイック充電ができるので、時間がない時でもサッと充電して使えてしまいます。
重低音を重視したい人は、ベースやベードラの音がよく聞こえるのでおすすめです。
評価: 5音質だなんだは、ネット上でたくさんレビューがなされているので、気になる方はそちらをたくさん読んでみて下さい。
自分はiPhoneとの組合せで使ってますが、音質は十分満足しています。最もウォークマン+有線タイプの音質には届きませんが、完全ワイヤレスとしては十分な低音とノイキャンだと思います。ノイキャンは10年前のウォークマンが最強だと思いますが、あそこまで消えると怖いので、このイヤホン位で十分です。
何より多少暴れても落ちないし、洗って綺麗にできるし、デザインが結構好きなので満足してます。毎日昼休みにこれを付けて5キロ程歩いています。晴れた日は気持ち良いですよ。風切り音はある程度ありますがそこまで気になりません。バッテリーの持ちも特に気になりません。先日10時間程歩いた時には流石に途中で切れましたが、ケースに入れればすぐ充電されるので大丈夫。
まとめ
今回は、ソニーの高音質完全ワイヤレスイヤホンのおすすめを5つご紹介しました。
さすがソニーなだけあって、ワイヤレスイヤホンの種類によって機能性はそれぞれ違ってきますが、どれも音質は間違いありません。
耳を完全に塞ぐタイプのイヤホンや、耳を塞がないタイプのイヤホンがあるので用途によって使い分けてもいいですね。
プラーベートとビジネスどちらでも活躍してくれるでしょう。
是非考えてみて下さいね。