重低音 高音質ワイヤレスイヤホン

【重低音】高音質の完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ5つご紹介!

今回は、重低音の高音質完全ワイヤレスイヤホンのおすすめを5つご紹介します。

ワイヤレスイヤホンを探しているけど、重低音がしっかりと響くものがいいと考えている人も少なくはないと思います。

ほぼ毎日使うもので、自分が好きな音楽を聴くのだからイヤホンは妥協したくないですよね。

アキノン
自分が好きなバンドのベースの音を臨場感ある形で聴きたいなぁ。。。

低音域を強化したイヤホンで、豊かな音楽を楽しみたいなら是非考えてみてほしい5つのワイヤレスイヤホンです。

ワイヤレスイヤホンによって、それぞれ特徴が違います。

それでは一つずつ見ていきましょうね!

【重低音】高音質の完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ5つ

[ソニー] 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-SP800N

こちらは、ソニーのノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホンのWF-SP800Nです。

スポーツに最適な装着感で、アークサポーターを搭載しているため、激しい運動をしても外れにくい設計です。

IS保護等級IP55相当の防水・防じん性能で、汗や雨にぬれても安心です。

重低音は素晴らしく、特に好きなバンドのベースやベードラの音をしっかりと聴きたい人は満足するでしょう。

周りの音がしっかり聞こえるモードはないので、外音を聞き取りたい場合は外す必要があります。

重低音💛
 
azuazuさん

評価: 5先代のWSP-700が四年使って充電池が限界だったのでこちらに買い替えました。
ですので先代との比較になります。
先代と同じノイズキャンセリング・防滴のSONYだとおのずとこちらの選択になります。
私の場合はSONYが耳の形に合っているらしく今までもSONYのイヤホンだとどれでも
ほぼノンストレスなので今回も前回もBOSEと迷いましたがこちらにしてよかった。
HM大好きなので重低音得意はウェルカム(笑)たしかに先代より低音を拾ってくれると思います。
ベースやベードラの音がよく聞こえ、嬉しいです。

[Bose] Sport Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン

こちらは、Boseの完全ワイヤレスイヤホンのSport Earbudsです。

スポーツのためのワイヤレスイヤホンで、外れにくく快適な装着感と評判が高いです。

低音がズンズン響くタイプの音楽、クラシック音楽どちらも綺麗に聞こえます。

デザインもスタイリッシュなので、見た目にもこだわる人にもおすすめです。

耳が痛くなりにくい設計で、頭を振ったり、動きの激しいスポーツでも中々外れません。

ノイズ除去もあるので、安定感のある音質がたのしめます。

音質が神!!
 
RARARAさん

評価: 5音質が良すぎです。外で運動しているときも耳にしっかりフィットして落ちたりしません。外で動きながら最高の音質を味わいた人には本当におすすめの商品です。困っていることを強いてあげるなら、BOSEのイヤホンの音質が良すぎて、ほかのイヤホンが物足りなく感じてしまうところでしょうか。

[ラディウス] HP-V700BT 完全ワイヤレスイヤホン

こちらは、ラディウスの完全ワイヤレスイヤホンのHP-V700BTです。

ラディウスは、1986年にアメリカ合衆国カリフォルニア州サニーベールで設立されたラディウス社から独立した、日本の音響機器・携帯電話周辺機器・コンピュータ周辺機器メーカーです。

音に関してはBA&DDのハイブリット構成でスーと伸びヌケの良い高音で、ダイナミックでボリュームたっぷりな低音、中音もちょうどよいポジションでとても心地らよく感じます。

接続に関しては充電ケースから取り出すと自動でペアリングされとても便利です。

音の途切れ具合は電波の飛び交っているであろう場所や人の多い場所ではたまに途切れる場合もありますが、そこはまだ許容範囲内です。

アンビエントモード機能がついているので、イヤホンを3回タップすると外音を取り込んでくれるので、全く音が聞こえなくなるのが怖いという人におすすめです。

 外音採り入れもできて、低音が最高にいい、今まで持ってなかったタイプ
 
N.Sさん

評価: 5耳へのフィット感も良く、操作も単純で感覚的にやれるのがいいです。
タイトルにも入れましたが、外音の採り入れがイヤホンタップでできるので例えば電車の放送などの時に
サッと音を聞き取れるようになるのは便利です。イヤホン内に流れる音を止めただけの場合と比べるとより
キチンと聞こえます(ちょっと特徴的な音の拾い方だとは思いますが)。レジの人の声も聞こえます。

また、最初にこのイヤホンで聞いたのはディノ・チアーニの演奏、シューベルトのさすらい人幻想
Wanderer-fantasieだったのですが、モノ録音なのにこれまでのイヤホンと違ってピアノの低音が立って
聞こえ、その繰り返されるテーマがグイグイ迫ってくるのを感じられました。
次に人間椅子の無情のスキャットを聞いて見たところこれまたベースの迫力と、バスドラムの音が良い、
やたら大きな音量で聞かずともずしんとつかむことができました。
音楽への没入感がすごくいいです。

[ソニー] 完全ワイヤレスイヤホン WF-XB700 : 重低音モデル 

こちらは、ソニー 完全ワイヤレスイヤホンのWF-XB700です。

ソニーは、完全ワイヤレスイヤホンが沢山ありますが、こちらは重低音を重視したものです。

IPX4相当の優れた生活防水なので、外出中の突然の雨や、スポーツやダンスで汗をかいても安心して音楽を楽しむことができます。

ベースラインをしっかり聴きたい方には響くような低音が出ておすすめで、また、クラシックやジャズなどの音楽でも、音質がよく、ノイズも少ないのが特徴で、音楽だけではなく大迫力な映画なんかも楽しめます。

ノイキャン機能は残念ながらありませんが、しっかり耳を塞ぐ形になるので、全く問題ないでしょう。

さすがのソニー
 
Amazon カスタマーさん

評価: 5重低音を重視したくて
この商品に行き着きました。
無名メーカー物と比べてお値段はハリますが
さすがのソニー品質でした。
音質◎ 重低音◎
重低音もただ単なるグシャッとしたような重低音でなく
ズーーンンンと響き渡るような
聞いてて重みのある心地よい重低音です。
さすがのソニー品質だと思いました。

[オーディオテクニカ] ATH-CKS50TW 完全ワイヤレスイヤホン 

こちらは、オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホンのATH-CKS50TWです。

装着しやすく耳から外れにくい構造のイヤホンデザインで、着け心地が心地よいです。

外の音を自然に取り込みながら、重低音が楽しめるヒアスルー機能があり、圧巻の重低音で音のキレがとてもいいです。

本体が滑り易く取り出し難いのが少し欠点ですが、フィット感、音質、ノイキャンの効き具合、マルチポイントの安定感が高評価です。

バッテリー持ちがよく、約10分の充電で約90分間の連続再生が可能です。

他のワイヤレスイヤホンの低音じゃ物足りない人へ。
 
イソラさん

評価: 5DelitooT3、ZE3000と聞いてからこれを買いました。恐らく、こだわりがない方ならZE3000を買えばまず満足すると思います。しかし、重低音を好む人なら断然こっちの方がオススメです!

特に、イコライザーで中〜低音域をマックスにして他を抑えると、クリアな音特有の嫌なシャカシャカ感がなくなり、ドカッとした低音を楽しめます。
華やかな高音、安定した中音、パワフルなボーカル、強めの低音。ロック好きに心地よい音を聞かせてくれます。
強いて言えば、低音をきかせると多少音が籠もる感じもしますが、聞き続けると気にならなくなります。

その他耳に馴染むデザイン(差し込み口)、片耳20時間という驚異的な持続力、10分充電90分再生という高速充電、好み通りにいじれるイコライザー、ゲーム用の低遅延モードなど、便利な機能が満載。
この価格でこの音が聞けるなら、素晴らしいとしか言いようがありません。

一応マイナスポイントも。
この商品、低音重視を歌うならもっともっと低音をきかせて欲しかった。ドカン!とした全身に響くような低音を求めてるなら、ちょっと物足りないかも。
ただその分、高音中音の他のジャンルも気持ちよく聞けるので、あえてこれを買うのは充分ありだと思います。

まとめ

今回は、重低音の高音質完全ワイヤレスイヤホンのおすすめを5つご紹介しました。

あなたが求めていた重低音のワイヤレスイヤホンは見つかりましたか?

高音質の完全ワイヤレスイヤホンを1つ持っておけば生活が豊かになりますよ。

是非考えてみてくださいね!

重低音 高音質ワイヤレスイヤホン
最新情報をチェックしよう!