今回ご紹介するのは、ヤーマンのミーゼヘッドスパリフトです。
ヤーマンは、東京都江東区に本社を置く日本の美容・健康機器メーカーです。
頭皮が固くなっていると悩んでいませんか?
ミーゼヘッドスパリフトであれば、エステの手技のような動きで固くなった頭皮をしっかりほぐしてくれるんです。
ミーゼのヘッドスパリフトほしいな…
— ちぇぶーた (@faboritai_yo) December 12, 2020
ヘッド用アタッチメントの他に、フェイス用アタッチメントもあるので頭と顔の両方で活躍しますよ!
ストレスを抱えやすい人などは、ヘッドスパがあればリフレッシュできること間違いありません。
それではご紹介しますね。
【ミーゼ】ヘッドスパリフトはどんな人におすすめなの?
・日本メーカーの製品でお手頃価格のヘッドスパを探している人
・家で簡単に頭皮ケアしたい人
・家族や友人に渡すプレゼントを探している人
日本メーカーですが、生産国は中国です。
IPX7の防水なので、お風呂で使う事ができます。
毎日お風呂で10分だけ使っても頭皮ケアできてリラックスすることができますよ。
誕生日プレゼントとして考えるのもいいでしょう。
プレゼントとして渡されて嬉しくない人はいないですよね。
View this post on Instagram ぴより(@piyori_dolce)がシェアした投稿 今回ご紹介するのは、株式会社ヤーマンのリフトケアブラシのミーゼスカ[…]
【ミーゼ】ヘッドスパリフトの口コミと評判は?
ミーゼのヘッドスパリフトの口コミと評判が気になりますよね。
それではご紹介しますね。
評価: 5毎日マッサージしながら、プライムビデオを見るのが日課です。
5分で自動OFFしますが、気持ち良すぎて何度もやってしまいます。
頭を存分にマッサージした後、フェイス用に付け替えて、顔や首筋、肩ももめます。
買って本当に良かったです。
お家時間が多くなってきたので、NetflixやAmazonプライムビデオを見ながらヘッドマッサージをしたらリラックスきて最高ですね。
ヘッドマッサージだけでなく全身マッサージしてみましょうね。
評価: 5まだジャンプー時には使用していないので耐水性は分かりません。
頭皮のマッサージ、自分では皮膚を動かせないのでとっても気持ち良位です。付属のアタッチメントの脱着も難しくありません。すぐに慣れますよ。
USBでなくコンセントで充電出来るので、とっても楽です。
持ち手も手にしっかり挟めて購入して良かったです。
最初は付属のアタッチメントの取り外しが少しめんどくさいと感じますが、何回も使っていれば簡単になりますよ。
コンセントで充電できるところも良いですね。なかなかの優れモノです
評価: 5使用してすぐに、頭皮のデコボコが少なくなりました。気持ち良いし、なかなかの優れモノだと思います。
for Menの違いが何なのかわかりにくいです。多分強めの刺激なのかなと思いますが、モーターやバッテリーが同じなら、価格も同じにすべきでは?
バッテリーは、2~3回の使用で充電しなくてはならないので、もう少し大容量だといいと思います。
こちらのコメントは少し厳しめですね。
ミーゼのヘッドスパリフトにはfor Menもあります。
すこし強めのマッサージを求めている人はfor Menを選ぶといいでしょう。
評価: 5とても気持ちいいです。顔と頭皮と両方使えます。私は、特におでこと、頭にあてています。お風呂ではなく、目の疲れを取るマッサージに使っています。
顔が何だかむくんでるなと思ったら使ってみるといいかもしれません。
お風呂中でもお風呂上りでもボーっとしながらケアできるので毎日の週間に取り入れられますね。
【ミーゼ】ヘッドスパリフトの特徴は?
ミーゼのヘッドスパリフトは、シリーズ累計200万台を突破したアセチノシリーズの頭皮ケアマシンの名前が変わって生まれ変わったものなんです。
人間工学に基づいた「ラウンドフォーム」で、6本の爪で頭皮と筋肉をググっとつかみ、およそ毎分約57,600回ものローリング刺激で細かく揉み出してくれます。
少し使用中の音が気になるという人もいるようですが、ミーゼは断続的な振動がありしっかりと頭皮を掴んでくれるので気になるのかもしれません。
ヘッド用とフェイス用のアタッチメントがあるので使いたい場所によって使い分けることができます。
ヘッドスパサロンの「つかみ揉み」「つまみあげ」の2つの技術を再現することで、これ1台で「お顔のもたつき対策」、「髪のボリューム対策」、「リラクゼーション効果」が期待できるんです。
頭皮や顔だけでなく、脚のマッサージにも使えますよ。
今回ご紹介するのは、クルールラボのウェルシア ヘッドボディツイストです。 ウェルシアは日本企業のクールラボから誕生した、Wellness(健康的)かつAxia(高品質)な入浴空間をプロデュースするバスグッズです。 こ[…]
【ミーゼ】ヘッドスパリフトのメリットとデメリットは?
【ミーゼ】ヘッドスパリフトのメリット
・家族で使える
・日本メーカーなので安心
他のメーカーのものだと4万円するものもあります。
製造国が中国なので安く収まっているというのもありますが、日本メーカーなので安心できます。
1台あれば家族全員で使えるので、そう考えるとかなり安いと言えます
【ミーゼ】ヘッドスパリフトのデメリット
・実際にヘッドスパに通った方が手が疲れない
また、自分の手で持って使う必要があるので手が疲れてしまうというデメリットはあるのですが、毎日10分でも短時間で使えると考えると、コスパ最強といえます。
まとめ
今回は、ヤーマンのミーゼヘッドスパリフトをご紹介しました。
ヤーマンのミーゼヘッドスパリフトはあなたが求めていたヘッドスパだったでしょうか?
頭皮が凝り固まっている人や顔をリフトアップさせたい人は、ヘッドスパリフトはコストパフォーマンスもよくおすすめです。
是非考えてみて下さいね。
この投稿をInstagramで見る Ariel.Takenawa(@arieltakenawa)がシェアした投稿 今回ご紹介するのは、ルメントのヘッドスパです。 ルメントは、株式会社ma[…]