今回ご紹介するのは、厚さが6mmのマンドゥカのヨガマットProです。
マンドゥカはアメリカ生まれの最高峰ヨガブランドであり、アメリカ以外でも世界中で愛されているブランドなんです。
世界の一流ヨガインストラクターなら知らない人はいないブランドですよ。
いつかは欲しいなーとずっと長年思っていたこれを遂に入手!#manduka #proヨガマット #6mm#惚れ惚れするやつ pic.twitter.com/M9SUAsmjFU
— 橋本ちえこ (@chiku2chieko) November 17, 2021
皆の憧れのヨガマットのマンドゥカですが、やはり値段はそれなりにします。
しかし、それだけの価値があるので一生もののヨガマットになること間違いなしです。
それではご紹介しますね。
【マンドゥカ】Proのヨガマットはどんな人におすすめなの?
・耐久性のあるマットレスを探している人
・スリップしにくい設計のマットレスを探している人
・防音・吸音効果のあるマットレスを探している人
何年も大事にヨガマットを使いたい人はマンドゥカのProは耐久性があるのでおすすめですよ。
薄いマットレスを使っていてポーズをしたときに膝が痛いと感じていた人も、クッション性が高いので痛くありません。
スリップしにくい独自の技術を取り入れているので、今まで使っていたヨガマットでストレスをためていた人も気持ちよくトレーニングできますよ。
【マンドゥカ】Proのヨガマットの口コミと評判は?
マンドゥカのProのヨガマットの口コミと評判が気になりますよね。
それではご紹介しますね。
評価: 5やっぱり、マンドゥカプロマットは最高だと思います。
これまで色んな種類のマットを利用してきましたが、最後にはマンドゥカプロマットに戻ってきました((笑))
6ミリは若干重いですが、私の場合、プロライトは軽量すぎて(汗)ダメでした。
人にあげました。
プロロングマットも購入済みです。
お値段はしますが、とても良いものだと思います。
色はネイビー。
深い紺色で、とても落ち付くカラーです。
グリップ・厚み、満足です。
幅が広いので、自分でカットしました。
家には3本のプロシリーズヨガマットがあります。
一度マンドゥカのヨガマットを使ってしまうと、他のヨガマットを使ってみてもやっぱり戻ってきますよ。
4mmや5mmのヨガマットを薄いと思っている人は、6mmのProはおすすめですよ。
値段はしますが、それなりの価値がありますよ。
評価: 5ヨガマットはプラ○ットサ○ナを3代目まで愛用してきましたが、家用にプロを購入しました。
プロライトの時のように最初は滑りますが、育てていくので特に塩漬けなどの処理をせずに使っていきます。
サンプル写真ではマンドゥカのマークは白でしたが、送られてきたものは赤でした。
オデッセイのグレイッシュブルーに映えるのでかえってよかったです。
プロライト、ビギンも持っているので、用途に合わせて使う予定です。
重くて持ち運びには不向きなので、これからもレッスンにはサダナですが、家ではいつも広げておいてヨガだけでなくストレッチやトレーニングに励もうと思います。
最初は少し滑りやすく感じるかもしれませんが、使っていくうちになじんでいきます。
重いので持ち運びには向かないかもしれないのですが、家で毎日ヨガをしている人は一つ持っておくといいでしょう。
評価: 5前から使っていて、追加で購入しました。
色々なマットと使い比べても、ダントツの機能です。
何年経ってもほぼ劣化が見られません。安いのをしょっちゅう買い替えるよりコストパフォーマンスは高いです。
グリップもよく、滑らず使いやすい。
安いヨガマットは、ポロポロとマットの表面が落ちてきてしまうのですが、マンドゥカのProであれば質がいいので何年も使うことが出来ますよ。
評価: 4JADEかこれか迷いましたが周りのヨガ上級者が「使うほど滑らなくなる」「4~5年使ってるけど全く痛まない」とMandukaを評価する人が多かったので思い切ってこれにしました。
最初は少し滑るのでお手入れしてから(諸説あり)使うのがいいみたいです。
膝をついても痛くないし、グリップもいいのでポーズが安定し満足です。
ただ重いし大きいので携帯性は悪いです。
厚みがあるので、膝や肘が痛くなりにくいです。
長い目で見たらコストパフォーマンスがいいですね。
【マンドゥカ】Proのヨガマットの特徴は?
マンドゥカのヨガマットは驚きの耐久性で、使う人を魅了します。
一見シンプルで他のヨガマットと変わらなく見えますが、高密度でハイテクであり、機能性に優れており、理想のマットなんです。
海外の一流ヨガインストラクター、ピラティス指導者、アスリート達の絶大な支持を受け、過去10年以上トップセールスを更新してきました。
一度使ったらもう他には戻れませんよ。
その圧倒的な存在感は、まさにヨガマットの『ベントレー』と呼ばれるにふさわしいマットです。
3万回以上の実験をクリアした驚きの耐久性であり、長くヨガやピラティスをする予定であれば他のヨガマットを選ぶより最初からマンドゥカにした方がコストパフォーマンスがいいでしょう。
超高密度ゴムを多重構造することにより、強い衝撃に耐える頑強なつくりとなっているので膝などが痛くなりにくいです。
表面はテキスタイル加工を施し、ゴム素材でありながら、シルク生地 のような滑らかな仕上がりとなっていて、汗を大量にかいていてもべたつかず、強いグリップ力はそのままキープしてくれます。
スリップしにくい設計となっているので、難しいポーズでもしっかりと固定されます。
通常のヨガマットより厚みがあるので、マンションに住んでいて下の人に音が聞こえてしまうのではないかと心配している人も安心して使えます。
【マンドゥカ】Proのヨガマットのメリットとデメリット
【マンドゥカ】Proのヨガマットのメリット
・クッション性がある
・スリップしにくい設計
【マンドゥカ】Proのヨガマットのデメリット
・重い

まとめ
如何でしたでしょうか?
マンドゥカのヨガマットレスProは、自分が求めていたものだったでしょうか?
マンドゥカのオンラインストアにて購入した場合は、保証期間が1年間に自動延長されます。(通常は6か月保証のみ)
是非考えてみてくださいね。