【テレワークに最適】 ヘッドセットのおすすめ6つをご紹介!WBE会議も心配ない!

今回ご紹介するのは、テレワークで最適なヘッドセットのおすすめ6つです。

リモートだとどうしても音が聞こえにくかったりする問題があってイライラしますよね。

音質もよく、ノイズキャンセリングマイクも搭載されているおすすめのヘッドセットをご紹介しますよ!!

もちろん、テレワークだけではなくゲームをするときなどにも使えるので一石二鳥なんです。

それでは見ていきましょうね!

テレワークに最適なヘッドセットのおすすめ6選

ロジクール ヘッドセット パソコン用 H800r

こちらのヘッドセットは、PCだけでなく、スマホやタブレットなどの接続にも対応、音のひずみを最小化するシステムを搭載、クリアでリッチな音質を実現してくれます。

ヘッドセット自体は、折り畳み式で持ち運びにも便利なんです。

邪魔な背景雑音を最小限に抑えたクリアな会話を実現するノイズキャンセリングマイク搭載されているので、雑音も気にせず会話することが可能です。

会社PCでBruetooth使えない人は注目ですね。
 
HST!さん

評価: 5他の方もレビューで書いていますが最高です。会社PCではセキュリティ上、Bruetoothでの接続ができないため有線でのマイク&イヤフォンの使用を余儀なくされ、あきらめかけていましたが今回購入により超快適になりました。また、マイクも周囲の雑音(私の場合は自宅前の道路の車の音など)を拾いにくくなったように同僚から言われており、テレワークにもばっちり。スイッチを切り替えればBluetoothで使用できるため、通勤時に携帯からの音楽なども対応できていくつも持ち運ぶストレスが減りました。
同社のマウスやキーボードもUnifingのお陰でBluetoothを回避でき、複数台のPC間で使用をスイッチできるなど、素晴らしい独自アイディアでデスク周りの無線化が進められて助かっています。
強いて言えばこのイヤフォンがマウス等で共有するUnifingで繋がれば、USBの使用を減らせるので今後の改善に期待します。

ノイズキャンセリングマイク搭載の為、マイク周囲の雑音を拾わないのでテレワークでは安心ですね。

価格もお手頃でテレワークに最適です。
 
YULAPISさん

評価: 5テレワークやウェブ会議で使用するために購入しました。
今まで有線のイヤホンやヘッドフォンを使用していましたが,配線があると,中座するときに外さなくてはなりませんし,その間は音を聞く事が出来ません。また,配線や物が多いと絡まってしまうという問題がありました。
イヤホンやヘッドフォンを使わず,スピーカーですと周りに音が漏れてしまい迷惑を掛けてしまう,マイクを別途購入しなくてはならず置き場所を取るという問題もありました。これらの問題を解決するために購入しましたが,問題はすべて解決できたので,購入して良かったと思います。
今回気がかりだったのは,無線のため,充電が持たないのではないか,音が途切れてしまうのではないかという点でしたが,全く問題ありません。マイクロUSB接続で充電する仕組みになっていますが,使用しているPCのUSBコネクタやモバイルバッテリーで充電することができ,充電切れを心配する必要はありません。USBtypeCのコネクタの方が良いですが,ケーブルが断線しても買える所がないということはないと思います。
また,Bluetooth接続でしたが,ペアリングも問題なくでき音が途切れることもありませんでした。
私は使用していませんが,USBレシーバーでの通信も選択できます。USBコネクタに余裕がある,Bluetooth接続できないデスクトップPCではこちらが良いと思います。
音楽を聴きたいという人などにはもっといい選択肢があるかもしれませんが,私にとっては,お手頃な価格で,懸念していた問題も起きず,必要としていた役割も果たしてくれたので,大満足の商品です。

Bluetooth接続の、配線を気にする必要はありません。

Unifyingレシーバーでは繋がらない
 
かすたまーさん

評価: 3ワイヤレスのキーボード、マウスをUnifyingレシーバーを使って接続しているので、ヘッドセットのワイヤレスも当然Unifyingレシーバーでの接続と思い込んで購入。届いて既存のPCとUnifyingレシーバーで認識させて接続させようとするも、うんともすんとも認識しない。3台のPCのどれで試してもダメ。
WEBで検索して、Logicoolのヘッドセット専用のペアリングアシスタントの存在を発見。ダメ元で本体の付属でついている小型USBレシーバーを試しにさしてペアリングアシスタントで接続してみたら繋がった・・・・
でも、Logicoolのユーザーの立場から言わせてもらえば、なんでUnifyingレシーバーで接続できるように改良しないのと言いたいところ。

Unifyingレシーバーでつながらないところが欠点ですね。

今後の改良に期待です。

Bose QuietComfort 35 wireless headphones ワイヤレス

こちらのヘッドセットは、1回の充電で最大20時間ワイヤレスで楽しめるリチウムイオンバッテリーを搭載しています。

風の強い場所や騒がしい環境下での通話もクリアな音声の通話が可能で、ヘッドセット自体も軽いので、一日中快適に装着することが出来ます。

きになる雑音を遮断してくれる優れもの
 
カスタマーさん

評価: 5業界で一番手を常に走っているイメージがある大手のBOSE
ヘッドホンはBluetoothなので有線みたいな煩わしさとは無縁
サイズもコンパクトで、なのにしっかりとしていて安心できる
カラーはブラックとシルバーの2種類から選べて、ファッション性が高く感じました
ランニングなどに使っていますが、耳を覆っている部分が分厚いのか汗を異様にかく感じ
ノイズキャンセリング機能がついているものを比較して購入しましたが
これが一番自然に生活音などを消してくれてリラックスできる空間を堪能できてオススメです!

デザイン性もよく、有線ではないので煩わしさがないのです。

付け心地!それだけでも価値あり!
 
ゲーム好きさん

評価: 5音質に関しては各個人の好みにより様々なので良いとも悪いとも言えない。
最高!とは言わないが個人的には十分なレベルだとは思います
ノイズキャンセリングについてはライバルと言われているSONY製品とも聴き比べて確かに多少劣るとは思うが
十分すぎる程にノイズはキャンセルされていると思う

この商品の素晴らしい点は音質やノイズキャンセリング等ではなく本当に付け心地が最高なところ!
フィット感、側圧、重量と様々な要因があるだろうが、コードが無いのも相まって装着しているのを忘れてしまうレベル
直接肌に触れて使用する物だけに、この点は非常に大事なポイントではないだろうか
音声を流さずノイズキャンセリングだけONにすれば受験勉強とかにもすごく役に立ちそう

付け心地がいいので1日中つけていられます。

高いものはランニングコストも高い
 
サマリーさん

評価: 3音質や、ノイズ除去は文句なしですが、
密閉型なので、ヘッドホンの後にメガネを掛けることはできず、
眼鏡の後にヘッドホンをかけてもヘッドホンのクッションに傷が付きやすい。
めげたクッションを取り替えようとすると、膨大な金額を要求されると言う意味で、
お金が無限にある人用のヘッドホンであると断定します。
クッションを無償で変えてくれるとよいのですがね。

かなり密閉型の為メガネを付けるのは少し難しいですね。

ヘッドセット USB KYOKA 

こちらのイヤホンは、在宅ワークで家族がいても生活音を抑えられ、通話音声もクリアに聞き取ることができます。

バッファリングされたダブルヘッドバンドは、通常のシングルヘッドよりも快適で、ヘッドと耳への圧力を効果的に軽減できます。

超軽量の為長時間付けていても疲れません。

 Windows10の在宅ソフトですんなり使えました
 
M78TOHRU

さん

評価: 5Windowsでマイク/スピーカ共に問題無く使えて安心しました。Teams,Skype,Zoom.
左側に有るスピーカボリウムが案外便利に使えます。
音質はややハイ気味で聞きやすいぶん、ユーロビート系では重低音の重さがもう少し欲しいかも。
ゲーム機無いのでサラウンド効果は不明です。
ケーブル径が5mmくらいで太いですが柔らかく、この存在感は妙に安心感が有ります。
イヤーパッドが大きく密閉感が高く、かなり没頭感を得られる半面、長時間使用はしつこく感じるも。
しかし、写真で判りにくいですが左右をつなぐアームの下に伸縮するソフトパッドが有り、頭に優しい設計に驚き。 マイクはフレキシブルで引掛けて壊れることは無さそうです。
在宅ワーク用に買いましたがその未来的なデザインも含めてかなり満足度高いです。

長時間使うのは密閉感が強く疲れるかもしれませんが、在宅ワークでは活躍しそうです。

 値段以上だと思いました
 
shyさん

評価: 5Web会議が続いているので、今までのイヤホンでは耳が痛くなるので試しに購入してみました。外の音がシャットダウンされる分、聞き取りやすくストレスが減りました。Web会議では充分使えるものです。(ゲームには使用していないので、そこについてはわかりません。)個人的にはPC周辺機器が光るのが好きなので、そこも良かったです。耐久性については使い始めたばかりなので、まだわかりませんが、しばらく会議の度に使ってみようと思います。

外の音がシャットダウンされるのでテレワークでは聞きやすそうですね。

サイズがでかすぎる・・・
 
誰かさんさん

評価: 2テレワーク用に購入。
音質は悪くありませんが大きすぎる・・。
頭の小さい、女子とかは厳しいかもしれません。

結構大きめなので女性だと大きすぎると感じる人もいそうです。

ロジクール ヘッドセット パソコン用 H600r

こちらのヘッドセットは、超小型USBレシーバー対応のワイヤレスヘッドセットで、最長10m離れた場所でリスニングやチャットが可能です。

折り畳み式なので、持ち運びにも便利です。

USBケーブルで充電し、最長6時間使用することが可能です。

良いものを買った
 
はうりんさん

評価: 5ワイヤレスのヘッドホンを買うのはこれが初めてです
やはり有線ではたびたび悩みだったコードが引っかかる煩わしさにとらわれることなく、ヘッドホンをそのままかぶりながらデスクから離れて飲み物を取りに行ったり部屋のカーテンを閉めにいけたりできるのは非常に快適で助かります。

装着感もおおむね良好です。
自分は眼鏡をかけているため、ヘッドホンはあまり圧迫感が強いものを買うと1時間足らずで耳周りが痛くなって困っていたのですが、これはそういった圧迫も感じず、3~4時間くらいは問題なく被ってられます。
また、ワイヤレス市場に詳しくなかったので、購入前は聞こえてくる音声に遅延がないか心配でしたが、有線のものと全く違いを感じずに快適に音が楽しめます。

マイクもいいですね。
今までは安物のスタンドマイクを使っていたのですが、こちらの方が音質、感度ともに良好です。
非常にコンパクトなため使わないとき全く邪魔にならないのもえらい。

ヘッドセットひとつ7000円は貧乏性な自分にはちょっと勇気のいる価格でしたが、これはその価格に見合った性能を持っていると思います。
パソコンで使える、無線でいいヘッドホンはないかなぁって悩んでたらとりあえずこれで。

メガネを付けていてもこのヘッドセットであれば問題なく使えそうですね。

 ボイスチャットメインの使用を考えた場合、最高のヘッドセット
 
normasさん

評価: 5H600から何回も買い替えて使用しています。
H600rに型番が変更されましたが、実際に変更されたのは耳当て部分の色が青から灰色になっただけで基本的な仕様は変更されていないと思います。

使用感は重量も軽いこともあり、眼鏡使いでも圧迫感を感じることはありません。
長時間の使用にも十分に耐える快適性だと思います。
音質についてはボイスチャットにおいては音質が良いと思います。
動画・音楽視聴にはあまり向きませんが長時間使用する場合などは使用感も良いこともあり、疲れることなく使えます。
マイクは非常に品質が高く、ノイズキャンセリングの効きはまずまずですが、通話相手からの評判も総じて良いです。
PC本体との通信は専用のドングルを使用することからペアリングも自動ですし、安定した通信が出来ていると思います。
ただ、同じ部屋の中で使用する分には問題はありませんが、他の部屋などに移動するとペアリングが解除されることがあります。
スペック上は表記されていませんがBluetooth接続させることも可能です。
ボリュームアップボタンとミュートボタンを同時押ししてしばらくするとLEDが高速点滅しますのでBluetoothでペアリングさせることが可能となります。

最大の問題は耐久性です。壊れる場合は今のところ100%USBの充電端子が壊れています。
保証期間中に壊れた場合には交換してもらえるので問題はないと思いますが、保証期間が過ぎて壊れてしまった場合は諦めるしかないのが現状です。

耐久性の問題を含めても、それ以外の部分は非常に良く出来たヘッドセットだと思います。
他人に薦める場合にも、まずこの製品を薦めるようにしています。

音質がいいので、テレワークには最適ですね。

 私の環境では使えませんでした。
 
chocolate

さん

評価:2これまで、有線の重めのヘッドセットを私用で使っていました。
Web会議をするようになり、長時間疲れるので軽めのこちらを購入してみました。
最初は音は聞こえますが、マイクが全然認識しませんでした。
ネットを色々調べて接続用の古いアプリを入れたところ、数分繋がり暫くすると切れます。
アプリで再接続をするとまた数分繋がり…と不安定でした。
本体は軽くて良かったのに残念です。返品いたしました。
音を聞くだけならとても良いと思いました。

環境によっては使えない人もいるようです。

VOPTECH テレワーク用両耳ヘッドセット

こちらのヘッドセットは、手元のコントロールで音量調整、ミュートが可能です。

応答ボタンが付いており、通話開始・終了をコントロールすることができます。

また、スピーカーの角度(最大180°)とヘッドバンドの長さ(80mmまで)が調節でき、通話の最適位置を調整できます。

造りが大変しっかりしている。装着感よし。
 
すらろーま

さん

評価: 5 造りが大変しっかりしている。装着感よし。。また、ケーブルが邪魔にならないよう衣服等に固定するクリップも付属。なかなかきめが細かい。
・スイーベルがついており、ヘッドセット部分が90度回転してフラットになる。
・一番気に入ったのはマイク部分。その他の製品だとウレタンの風防を被せてあるが、本製品にはない。ウレタンは実際不潔だし、清掃もしにくいのでこの方がうれしい。

【残念な点】
・強いてあげれば、ヘッドホンとしての音質はそれほどではないこと。もちろん、会話するという使用目的に対しては、何ら劣るところはない。

このように、安い製品とは異なる使い心地があります。ときどきWeb会議をやる程度であれば気にする
必要はないと思いますが、恒常的に使うとなると、使い心地による差は大きいと思います。おススメ
できます。

きめの細かい作りで使用する人のことをよく考えられているようです。

欠点は、テレワークでは使用できるけど、音楽を聴くとなると音質はそこまでのようです。

自分のベストポジションに設定できる。
 
カスタマーさん

評価: 5マイクアームが柔らかい針金みたいにグネグネ曲がるから
友達などに手伝ってもらって、近すぎず遠すぎず
自分のベストポジションに設定できる。

よく曲がるけど、体を動かしても勝手にアームがブレたりしないので
ストレスがないです。

パッド部分も大きくないし、持っているヘッドセットの中で一番軽いから
疲れにくいのもプラスポイント。

自分の好きなポジションに設定できるのがいいところですね。

また、軽くて使いやすいとのことです。

Jabra Evolve2 40 UC Stereo USB-A 2年保証対応

こちらは、ZoomやWebExなど主要なUCプラットフォーム認定されている商品です。

3つのマイク搭載されていて、音質がいいのが魅力です。

ノイズキャンセリング
 
カスタマーさん

評価: 5テレワーク用のヘッドフォンを買いました。
新しいヘッドフォンが、私の働き方を変えてくれたのは印象的です。
通話で完璧に音も聞こえるし、前に持っていたアンビエントサウンドは聞こえなかったので全然違います。
非常に快適で、軽量です。
購入にとっても満足しています。

軽量なので長時間付けていても疲れないようですね。

快適で素晴らしいオーディオと高度な機能
 
Daddy Androidさん

評価: 5現在、2020年のCovid-19のロックダウン中に自宅から仕事をしているので、キッチンでノートパソコンで作業するために必要でした。1 日に少なくとも 2 つの MS Teams ミーティングがあり、時には機密事項について話す必要があります。残念ながら、仕事用ノートパソコンのセキュリティ制限のため、Bluetoothヘッドセットを接続することはできません。私はさまざまなUSBアダプタを試してみました。私はボイスチャット用の大規模なオーベリアヘッドフォンの大ファンではなく、ケーブル接続されたイヤホンを差し込むのが好きではありません。このJabraヘッドセットは、その為私にとって完璧な解決策でした。

これは、SkypeチームとMSチームの両方で本当にうまく機能します。

マイクは、便利な音声プロンプトで、それを振り下げることによって自動的にミュート/ミュート解除します。さらに、usbコネクタはミュートすると赤く点灯します。私はまた、イヤホンの背面に赤い光があり、私が通話中であることを他の人に知らせることができます。

オーディオは本当にクリアで、私は確かに通常のヘッドフォンやラップトップスピーカーを使用するときよりも良い音質だとおもいます。

さらに、マイク(実際には3マイク、ボックスによると)は私の声をはっきりと拾ってくれます。

音量コントロールは側面でうまく機能し、応答/通話終了ボタンはSkypeのダイヤリングトーンを表示するように見えます(私は使用しませんが、将来的には便利になるかもしれません)。

全体的に、私はこれらに本当に感銘を受けています。

イヤホンは一日中快適に使用できます。

強くお勧めします… これらは私が働いている間、今私の側を離れることはありません。

持ち運びに便利な収納ポーチも付いています。

通話中はイヤホンの背面に赤い光があるのでそれが光るのもいいですね。

 違和感あり
 
mさん

評価: 3音質よく、ノイズキャンセリングの問題のなく、最初は着心地も良かったのですが、私はバンドパディングの下にある尖ったプラスチックのものを見つけました。

これは不快感があり、わずか数分後に着用するのが非常に困難になります。

私はかなり厚めの髪なのですが、それでも違和感を感じることができました。

非常に短い髪を持つ人は、それをさらに問題を見つけるでしょう。


人によっては、付け心地に違和感を感じるようですね。

まとめ

今回は、テレワークで最適なヘッドセットのおすすめ6つをご紹介しました。

自分にピッタリのヘッドセットは見つかりましたか?

仕事の効率を上げるためにも快適な環境を作っていきましょうね!!

最新情報をチェックしよう!