FOSSIL-ジェネレーション6

【FOSSIL】フォッシルのGen6のスマートウォッチの口コミと評判は?

今回ご紹介するのは、FOSSIL(フォッシル)のスマートウォッチGen6です。

FOSSILは、1984年創業のアメリカ発のライフスタイルブランドなんです。

スマートウォッチの種類は世の中に沢山ありますが、FOSSILのスマートウォッチは機能性とファッション性のバランスが良いのが特徴です。

Gen6の凄いとことは、機能もスピードもジェネレーション5より圧倒的に向上しているところにあります。

30分強で80%充電することが出来て、50分で約80%充電だったジェネレーション5から進化しています。

SpO2センサーが新たに設置されていて、血中酸素濃度を測定してくれるので体内で酸素が十分に循環しているかがわかります。

データ転送速度も4倍まで上がり、ダウンロード時間もGen5より早くなっていて無駄なストレスを感じません。

ジェネレーション5を使っていてイライラしていた人も、サクサク動くのでストレスを感じにくくなるでしょう。

それでは、ご紹介しますね。

 

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチはどんな人におすすめ?

◆【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチはこんな人におすすめ?

・機能性だけでなくデザイン性もあるスマートウォッチを求めている人

・前機種から買い替えたいと考えている人

・血中酸素濃度を測定できるスマートウォッチを探している人

スマートウォッチと言えば、アップルウォッチが人気ですが、どうしてもデザインが気に入らないという人もいるでしょう。

FOSSILのGen6のデザインであれば、高級時計のようなデザインなのでスマートウォッチのカジュアルなデザインが気に入らない人にとってもおすすめなんです。

また、前機種のジェネレーション5の動きにイライラしていた人も、Gen6に変えればその悩みはなくなるかもしれません。

Gen5にはなかった、血中酸素濃度が測定できる機能もあるので、健康管理に気を付けたい人にはピッタリですよ。

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチの口コミと評判は?

FOSSILのスマートウォッチのGen6を実際に使っている人はどう思っているのでしょうか?

それでは、口コミと評判を見ていきましょう。

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチの良い口コミ

見た目に満足
 
風邪っぴきさん

評価: 5アップルウォッチの外観が好きになれない私にとってはとても良い買い物でした。
スマートウォッチとしては決して安価な部類ではないですが、見た目要素は重要でした。
バッテリーも1日は十分持ちますし、充電も速い。何なら睡眠記録をとってから朝に充電というパターンでもいけそうです。
あとはAlexaの早期対応とせっかくのFelicaを活かして欲しいですね。

見た目は、アップルウォッチやよくある安いスマートウォッチとは違い、ちゃんと時計の形をしているので、ビジネスの時でも使えます。

充電も従来の物に比べてサクサクできるのが魅力です。

GoogleWear OS搭載スマートウォッチだそうです。
 
田舎で暮らしたいPTさん

評価: 5ベルトはガシャガシャするちょっと安い時計に多いベルトで
突き出し式のベルトです。
GoogleFitと連携さして運動量などを見られるのは良いですね。
どう測定しているのか知りませんが睡眠の質を見られるのが
気に入ってます笑
特に時計をいじっている訳でもなければ、電池の持ちは
1日半ぐらいかなぁと思います。睡眠の質を図るために
寝ている時に出来るだけ時計を付けているので
急速充電が出来るのはありがたいですね。
イマイチ、説明書がないとダメなアナログ人間なもんで
使いながら試行錯誤でやってます。
携帯の通知がほぼ表示されるのでこれは非常に便利です。
一応FOSSILはアメリカブランド企業なんで
某国企業の安いスマートウオッチより信用してます笑

GoogleFitと連携させると、運動量が確認できるので普段から健康管理に気を付けている人にはとっても有難いですよね。

急速充電機能があるので、寝る前に充電しておけば、睡眠時に睡眠の質を図ることができますよ。

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチの悪い口コミ

悪くはないんだけど・・
 
Azuriteさん

評価: 4新SoCになりレスポンス向上と聞き購入。
TicwatchのCとかと比べると確かにレスポンスは良くなっているんだが、期待ほどかと言われると・・。
特に目新しい機能があるわけでもないのでね・・。高級感は少しあるけど価格考えたら当然。
電池持ちも特に良くもなくApple Watchと比べるとまだまだ総合的完成度は低いかな。
同じ価格でApple Watch SE買えるから。こっちはお洒落路線とはいえ意識はしてほしい。
Wear OSのアップデートで色々と枷が外れてどう化けるか、今後に期待というところ。

値段はApple Watch SEと同じで、やはり機能でみるとApple Watchの方が上と言えます。

ただ、みためにこだわっている人は高級感のあるGen6にするのがありでしょう。

バッテリーが減るのが早い
 
あっさん

評価: 2ナビに使おうと思ったらバッテリーが減るのが早すぎて近場用にしか使えません。その他の機能も良いと思いますが、バッテリーを気にして使えないのは考え物です。取扱説明をせめてホームページには載せてほしい。

充電は前機種に比べ早いのですが、バッテリーが減るのはどうしても早いのでナビとして使うとすぐ電池が減ってしまいます。

遠出するときに使うのにはおすすめできませんね。

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチの特徴は?

FOSSILのGen6には、以下4つのモードがあります。

・スマートバッテリーモードでは、1回の充電で24時間以上スマートウォッチを使えるようにしていて、ユーザーがバッテリー消費量を制御できるように、開発および設定されています。

・デイリーモードでは、ほとんどすべての機能が有効になり、スクリーンも常時オンとなります。

・拡張モードは、ユーザー自身が有効機能を設定し、バッテリーをセーブするモードです。

・時計表示限定モードは、電池消費少なめモードに切り替えると、時間表示機能のみが動作し、消費電力を抑え、時計のみとして使用できる時間を延長します。

また、スマートフォンと接続すれば、電話をかけたり出たりできるのもとっても便利なんです。

ジェネレーション5にはなかった、新しいSpO2のセンサーが血中酸素濃度を推定してくれて、それにより体内で酸素が十分に循環しているかがわかります。

充電も30分強で約80%できて、Gen6の充電速度は全世代機種のおよそ2倍です。

Googleが搭載されているので、カレンダーをつけたり、調べものだってすることができるんです。

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチのメリットとデメリットは?

【FOSSIL】Gen6のスマートウォッチのートウォッチのデメリット

・値段が高い
・日の当たる屋外ではディスプレイが少し見にくい
・iPhone との接続が、若干不安定
・1日1回の充電が必要

【FOSSIL】のGen6のスマートウォッチのメリット

・高級時計と変わらないデザイン
・動作が良く、サクサク動く
・メール通知もすぐに見られるので便利
・電池持ちが良い
・血中酸素濃度が測れる

・故障時のアフターサービスが抜群にいい

まとめ

今回は、FOSSIL(フォッシル)のスマートウォッチGen6をご紹介しました。

FOSSIL(フォッシル)のスマートウォッチGen6はあなたが求めていたスマートウォッチでしたか?

購入日から2年間、領収書のコピーまたは販売店の判が押されている保証書があれば、素材および製造不良に対して保証が適用されるます。

領収書のコピーまたは販売店の判が押されている保証書は忘れずに持っておきましょうね。

是非考えてみて下さいね。

 

関連記事

2021年9月27日にFossilは「フォッシルジェネレーション6」を発売開始したのですが、今までのジェネレーション5とどう違うのか気になっている人は多いと思います。 パット見みただけでは、何が変わったのかなんてわか[…]

FOSSIL-gen5-gen6-比較

FOSSIL-ジェネレーション6
最新情報をチェックしよう!