FOSSIL gen5 口コミ

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの口コミと評判は?

今回ご紹介するのは、FOSSIL(フォッシル)のスマートウォッチジェネレーション5です。

FOSSILは、1984年創業のアメリカ発のライフスタイルブランドなんです。

スマートウォッチの種類は世の中に沢山ありますが、FOSSILのスマートウォッチは機能性とファッション性のバランスが良いのが特徴です。

ジェネレーション5のすごいところは、何と言ってもスピーカー機能を搭載しているのに防水機能はそのまま残っている部分にあります。

ジェネレーション4まではスピーカーがなく、通知はできても通話ができないものでした。

しかし、ジェネレーション5では、時計に声をかければ内臓スピーカーが付いているので手首から応えることが出来てしまいます。

お気に入りの音楽を聴くことも可能で、毎日のウォーキングが楽しくなりますね。

Googleアシスタントに検索をお願いすることだってできますよ。

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチはどんな人におすすめ?

◆【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチはこんな人におすすめ?
・機能性だけでなくデザイン性もあるスマートウォッチを求めている人
・充電が早くできるスマートウォッチを探している人
・防水のスマートウォッチを探している人

FOSSILのスマートウォッチのジェネレーション5は、機能性だけでなくデザインがすっきりしていながら、程よい大きさと重さを両立しています。

充電が速く、ほとんど充電に面倒さを感じなくなくなります。

3気圧の防水なので、手を洗うときや、洗い物をするときに付けたままでいい為、めんどくさがり屋な人にはピッタリです。

関連記事

2021年9月27日にFossilは「フォッシルジェネレーション6」を発売開始したのですが、今までのジェネレーション5とどう違うのか気になっている人は多いと思います。 パット見みただけでは、何が変わったのかなんてわか[…]

FOSSIL-gen5-gen6-比較

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの口コミと評判は?

FOSSILのスマートウォッチのジェネレーション5を実際に使っている人はどう思っているのでしょうか?

それでは、口コミと評判を見ていきましょう。

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの良い口コミ

 
スタンダードに優秀。
 
MJ1さん

評価: 5sonyのSWR50、asusのZenWatch3に続く三代目として購入。
前述二機種と比較して優秀なポイントは主に三点。

・スペック
後発機種なので当然と言えば当然だが、スペックが向上しているので操作時のストレスが無い。
特に通知を放置してしまい大量になった時に発生するカクつきがほとんどないのは素晴らしい。

・電池の保ちの良さ
12時間程利用で50%~60%程は残る。前述二機種が大体8時間程で電池切れを起こしていたのに比較すると実に秀逸。
(最近はこのくらい普通なのかもしれないけれど)

・充電プラグの安心感
asusのZenWatch3が特にそうだったが、とにかく電池や充電に問題が起きやすかった。
これは接地面が円状になっており、多少接触不良が起きても(きっと)少し回転させたりすれば何とかなりそうな雰囲気がある。
実際にどうなるかは長期間使ってみないとわからないが。

特出した点は無いものの全体的にスペックや堅牢性の底上げがされており、全体的に安定感がある。
変に尖った部分も無いので、使いやすく誰にでもおすすめできる機種。このエリアにレビュー本文を記入します。

電池を充電しなくても、1日以上はもつので途中で充電しなければという心配も入りません。

とても安定感のあるスマートウォッチです。

電源が入らなくなる不具合の対応
 
カスタマーさん

評価: 5購入後、1ヵ月で電源が入らなくなり交換して頂きました。交換はとてもスムーズで不具合のあった翌日に新品が届きました。
wearOSでペアリングすると、交換前がHR2400、交換後がHR3000になっており、前後で違う製品のような表記に。
電源が入らない不具合は多数の書込を見かけましたのでマイナーチェンジしたのかもしれませんね。いずれにしても、とても対応が良かったので今後もfossil製品を買いたいと思いました。安心感があります。

何か製品に不具合があった時のアフターケアもしっかりしているので、保証で不安に思っている人も大丈夫です。

領収書などは忘れずに取っときましょうね。

 

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの悪い口コミ

速くGooglePay対応してほしい
 
よっちゃんさん

評価: 2どんな服装にも合わせやすいので重宝しています。
OSも定期的にアップデートされているので,不具合への対応も速い印象です。
充電は,毎日充電が必要です(時計表示のみならもっとバッテリー持つはず)。

ただ,まだ日本でのスマートウォッチ決済に対応していないので,そちらを早く対応してほしい。
まさかGerminPayが先に対応するとは……

電子マネーを使いたい人にとっては、ジェネレーション5では対応していないので不満に思う可能性があります。

この内容にこの値段は高い
 
mikeさん

評価: 2スマートウォッチのデビューにこのfossil gen5を選びました。
決めては、OSがgoogleのwear OSであること。
一言で言うと、4万近く(海外だと3万程度)を出して買う程の製品ではないなと思いました。

良かった点:見た目がシンプルでどんな服装にも合う。

悪かった点:ハード面ではリューズがメニューボタンになっているのですが、机等に手をついた際にボタンが押されてしまうこと。バッテリーの持ちが一日しかないこと(睡眠トラッキングはできません)。
ソフト面では、最新のgoogleアプリにするとgoogleアシスタントが上手く動作しないこと。ウォッチフェイスがウソみたいにダサいこと。

今後NFCにも対応するだろうと思ってこの機種にしましたが、他のスマートウォッチでも良かったかなという印象でした。

バッテリーは1日は持ちますが、それ以上になるとやはりまだ充電が必要です。

1日1回の充電は必要になってきます。

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの特徴は?

FOSSILのジェレネーション5のスマートウォッチの特徴が気になりますか?

それでは、FOSSILのジェレネーション5のスマートウォッチの特徴をいくつかご紹介します。

有機ELディスプレイ採用

従来の液晶ディスプレイと比べ、省電力で画質も優れているといわれるディスプレイです。

液晶ディスプレイとは違い、バックライトがないので黒をより黒く表現ででき、文字や画像がはっきりと見えるのが特徴です。

そして、有機ELディスプレイは黒い部分は発光しないので、そのぶん消費電力を抑えられ、電池の良さが良いというメリットがあります。

電池の持ちがいい

ジェネレーション4では、大体8時間程で電池切れを起こす人もいたが、また、RAMを含むストレージはジェネレーション4の2倍の8GBとなり、バッテリーの持ちやパフォーマンスが向上しました。

ジェネレーション5では、4種類のバッテリーモードが新しく付いていて、バッテリーライフを長持ちさせてくれます。

ユーザー自身でバッテリー消費をコントロールできるように、以下の4種類のモードを独自に開発しているんです。

  1. 「バッテリー延長モード」:1回の充電で24時間以上スマートウォッチを使えるようにし、さらに通知や心拍計測等の主要な機能をそのまま楽しみむことが出来ます。
  2.  「デイリーモード」:ほとんどすべての機能が有効になり、スクリーンも常時オンとなります。
  3. 「拡張モード」:ユーザー自身で有効機能を設定し、バッテリーをセーブするモードです。
  4. 「時計表示限定モード」:バッテリー残量が少なくなったウォッチをこのモードに切り替えると、時刻表示機能のみが稼働して消費電力を抑え、時計として使用できる時間を延長することができます。

スピーカー機能と防水機能の両方搭載

FOSSILのジェネレーション5では、スマートウォッチにスピーカーを搭載したまま防水機能をキープすることに成功しました。

現在のマイクに加え、音声で聴ける機能も付いていて、Google アシスタントに話しかけると、返答が音声で返ってきます。

スピーカーが加わった為、スマートウォッチ上で直接スマートフォンの着信に返答することが出来るんです。

現在、この機能はAndroidユーザーが使用できますが、FOSSILが発表する予定の自社アプリをインストールすることにより、iPhoneユーザーでも着信をスマートウォッチ上で受けて通話することが可能になる予定です。

この機能は、Wear OS by Googleを搭載するスマートウォッチで初となります。

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの メリットとデメリットは?

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチのデメリット

・値段が高い
・日の当たる屋外ではディスプレイが少し見にくい
・iPhone との接続が、若干不安定

値段は、中華製のスマートウォッチなどに比べると、やはり高くなりますが、保障はしっかりとしています。

有機ELディスプレイを採用している為、野外だと少し画面が見づらいという人もいるようです。

iPhoneの接続が不安定だったという人もいれば、iPhoneでもなんの問題もなく使えたという人もいます。

【FOSSIL】のジェネレーション5のスマートウォッチの メリット

・デザインがシンプルでおしゃれ
・動作が良く、サクサク動く
・メール通知もすぐに見られるので便利
・電池持ちが良い
・故障時のアフターサービスが抜群にいい

スポーツ用などで安価なものが多いSmartwatchの中で,プライベートでもビジネスでもどちらでも使えそうでやや高級感のある外観です。

前機種のジェネレーション4はOSがバージョンアップしてきたためか重すぎるという人も多く、それにとべると格段に電池持ちも良く、動作がいいのでストレスがありません。

アフターサービスもしっかりしているので、何かあった時は安心ですね。

まとめ

今回は、FOSSIL(フォッシル)のスマートウォッチジェネレーション5をご紹介しました。

FOSSIL(フォッシル)のスマートウォッチジェネレーション5はあなたが求めていたスマートウォッチでしたか?

購入日から2年間、領収書のコピーまたは販売店の判が押されている保証書があれば、素材および製造不良に対して保証が適用されるます。

領収書のコピーまたは販売店の判が押されている保証書は忘れずに持っておきましょうね。

是非考えてみて下さいね。

関連記事

この投稿をInstagramで見る Kemal Bora Özkayahan(@kemalboraozkayahan)がシェアした投稿 今回ご紹介するのは、FOSSIL(フォッ[…]

FOSSIL-ジェネレーション6

FOSSIL gen5 口コミ
最新情報をチェックしよう!