
今回ご紹介するのは、デスクワークに快適なクッション5つです。
デスクワークをしていると、どうしても前かがみになってしまい、姿勢が悪くなり腰や首が痛くなります。
この痛みは、経験したことがある人ならわかると思いますが、ヨガや運動をしても中々簡単にはよくなりません。
その為、日ごろからいい姿勢で作業することを心掛ける必要があります。
そんな時にお勧めなのがデスクワーク中に使用できるクッションです。
椅子に座るときに腰の後ろに置くだけで背筋がすっと伸び自然と姿勢がよくなります。
そこで、今回は姿勢がよくなり快適に作業できるクッションを、良いレビューと悪いレビューとともにご紹介したいと思います。
デスクワークで使う快適なクッションはどんな人におすすめ?
・座っている時の姿勢が悪い人
・腰痛持ちの人
・運転なので長時間座っている人
トラックや車などの長時間運転でずっと座っていなければいけない人もクッションを使用するだけでかなり楽になりますよ。
是非今からご紹介する快適なクッションを考えてみて下さいね。
腰痛の為のデスクワークで使う快適なクッション6選
デスクワークの人は、どうしても姿勢が悪くなりがちです。
一体どんなクッションが人気があるのでしょうか。
良いクッションを使用して姿勢が矯正できればいいですよね?
それでは、見ていきましょう!
IKSTAR クッション 低反発 座布団
IKSTARのクッションは、おしりを包んでくれる立体構造で、また蒸れにくく座り心地がとてもいいです。
毎日デスクワークをしている方や、長距離運転をしている方にお勧めとなります。
有害物質を含まない素材であることも高評価です。
滑り止めと粘着防止の粒子が裏面に付いているのも特徴です。
評価: 5仕事で使用しています~。長時間座りっぱなしで、元々あった腰痛が悪化し・・・その後 同僚も使っていたので紹介させてもらいました。
座布団はしっかりお尻を包み込んでくれる~ような感覚に近くて、落ち着いて仕事が出来ます。
今の所、腰の方も調子が良くなった。購入して良かったです~(*’∀`*)
評価: 3以前に購入した別メーカーの物を(InnoMagiと言うメーカーでした)
リピートしようと探したのですが、もう購入できなくなっていたため、似た物を探して辿り着いた商品がこちらでした。
が、残念ながら欲しかったものとは正直なところ少し違いました。
お尻のフィット感がイマイチなことと、クッション性が弱く、座ると潰れてしまうので、もう少し反発力が強くても良いのではと思いました。
それとこの商品はほとんど真っ平に近く起伏がほとんどありません。
エアウィーヴ クッション ピンク 高反発
エアウィーヴのクッションは、体の動きにスムーズに反応し反発するので、クッション上で身動きをすることが楽です。
オフィスで背中サポート用クッションとして、椅子と背中に挟んで使うのもいいと思います。
カバーはメッシュカバーでクッション素材の90%以上が空気である為、通気性抜群で、汗による蒸れの心配もなく快適に座ることが出来ます。
評価: 5新卒の22歳。
小中高大とスポーツを続け、ハードな練習にも耐えてきましたが、入社2ヶ月でデスクワークに耐えることが出来ませんでした。
新社会人生活+1人暮らしが始まり必死に仕事を覚えようと2ヶ月が過ぎた頃お尻に違和感が出てきました。
ピッチャーをお尻の(*)だとするとレフトのポジションに腫れ物が出来ました。
なんとか我慢を続け、先輩に仕事を教えてもらいながらも腫れ物のせいで集中出来ず、耐えきれずに薬局で買ったボラギノールを注入してやり過ごしていました。
病院に行った結果、痔瘻だと判明し即手術+入院。
なぜ、自分だけ痔になったのか。
食生活、座り過ぎ等問題があると思いますが
周りの先輩方を見てみると皆さんクッションを使っています。
そんな時に見つけたのがエアウィーブクッション グレー高反発厚さ4cm4-49011-GY-1
この座り心地と(*)への衝撃の少なさ、洗濯も出来る機能性はもう快感の域です。
このクッションがなければ僕は仕事を続けられないとさえ思います。
ありがとうエアウィーブ。
お金がたまれば必ず株主になって応援します。
評価: 3自分は、受験生で毎日この座布団を10時間くらい使ってます。二ヶ月前に買いました。
体重は55キロでの使用例ですが、二ヶ月たって少し中心部がヘタってきたと感じました。少し残念。
ものは、めちゃくちゃ良いです。腰に当ててもよかったです。二重のカバーもスゴく早く乾きます!
今回ご紹介するのは、腰痛持ちの方のためのおすすめの座椅子7つです。 在宅勤務でテレワークをしなければいけない方達で腰痛持ちになってしまった人は少なくないのではないでしょうか。 座りっぱなしだとどうしても姿勢が悪くなってしまい[…]
HARUSAWA SUWARI 座布団 クッション
HARUSAWA SUWARIの座布団クッションは、長時間座っても楽に座れるクッションを3年間かけて実験して実験室データに基づいた設計でつくられています。
お尻にかかる耐圧をしっかり分散でき、腰をきちんと支えあげてくれて、クッションの後尾凹んだ部分は尾骨を守ってくれます。
低反発ポリウレタンを使用しているので、長時間座っていても変形しません。
一年間の安心サポート付きなのも魅力の一つです。
評価: 5すぐにヘタれるのが心配だったのですが、中がビーズ等ではなく固いプラスチック製の一個の模型?みたいな感じなのでそこの心配は大丈夫そうです。
先程述べたように中が普通のクッションより固い素材なので、柔らかく受け止められるというより自然と背筋が伸びる感じです。姿勢矯正したい方におすすめです。
レビューは後で編集できるんですかね?多分ヘタれたなって時にはまた追記しますので参考にしてください。
評価: 3.5床用に買ったのですが、椅子での使用向きだとおもいます。床ではあまり効果を発揮しません。
KYH クッション 低反発クッション 座布団 オフィス椅子用
KHYクッションは、柔らかいのにへたりにくいのが特徴で、弾力性と粘質性に優れた低反発ウレタンを採用して耐久性が高いです。
人間工学に基づいた設計で正しい座り姿勢をとりやすくしてくれます。
シンプルな色合いで、落ち着いた雰囲気であるため、家のどんなインテリアにも合います。
カバー表層はダブルメッシュ生地を使用し、通気性に優れている為蒸れにくいです。
評価: 5今までイスには特に何も敷いておらず、定期的に腰が痛くなっていた為クッションを探していた所、こちらの商品と出会いまして購入をしてみました。
開封時は中々の厚みもあり大きすぎかなと思いましたが、イスにセッティングしてみた所、ジャストサイズ且つ、この厚みと大きさが理に適っているのがわかりました。
低反発だし、この厚みがある分、自重もプラスして座った時のフィット感がすごいです。
少しだけ前下がりなお尻にあう形状なので、自然と姿勢も良くなります。
数日使ってみましたが腰も痛くならず、疲れにくいです。
なによりフィット感がとても心地よい!
裏には滑り止めが付いているので、イスとも相性がいいです!安定感を実感できます。
座り心地最高!巡りあえて良かったです!
評価: 3長く座っても苦痛でないが、意識しないと猫背になるので他の矯正器具が必要。
ジスクリエーション 骨盤クッション ジム 美姿勢サポートクッション
もっちりした座り心地で、しっかり骨盤をささえてくれる感じがし、姿勢が正せられます。
今まであったお尻りの痛みも軽減されます。
また見た目がかわいく持ち運びも簡単なのが特徴です。
会社にもっていってもかわいいデザインの為、気分が明るくなるでしょう。
評価: 52月から職場で使い始めて半年、あれ?そういえばこのところずっと腰が痛いと思ってない!と気付きました。
座り仕事なので以前は引き攣るようなひどい腰痛があったのに、そうだったことを忘れるほど。
座面がさらさらで少しすべるので、上手に座るために姿勢を意識するのもよかったのかも。
これは買ってよかった!
評価: 3職場の椅子で使ってます。カバーが比較的サラサラしてるのでクッションが傾斜になってるせいか制服のスカートが上がってきます!
姿勢クッション MAMO 低反発 オフィス 椅子 腰楽 猫背対策
MAMOクッションは、まずデザインがとってもかわいいのが特徴です。
オフィスのデスクで使用する時は、デスクの間で抱きしめるように使うのもあり、椅子と腰の間に挟んで使うのもありです。
お腹に挟んでも、背中で挟んでも、どちらでも姿勢がピンとよくなります。
腕の部分はアームレストになる為、腕や肩への負担を軽減します。
評価: 5仕事していると腰が痛いので購入。
本来は机と自分の間に挟みこむようですが、私は背もたれにして使用しています。
かなり楽です。ただ、背もたれにしているので形がいびつになってきてしまいました。
私より働き者な気がしています。
1年使いましたがそんなに汚れは目立ちません。たまにファブリーズしています。
これ洗えるのでしょうか。
気になります。
評価: 3.5可愛らしくて手触りも良いのですが、もう少し厚みが薄くて、腕が長いと更につかいやすいかな?と思います。
まとめ
今回は、デスクワークに快適なクッションのおすすめ5つをご紹介しました。
自分に合いそうなクッションは見つかりましたか?
手遅れになる前に早めの対策を心掛けましょうね!
素材や形、機能性をしっかりと確認して、是非自分にぴったりのクッションを見つけて、腰痛とおさらばしましょうね!!