
今回ご紹介するのは、おしゃれなスマートウォッチのおすすめ7つです。
最近は機能性がいいだけではなくデザイン性もいいスマートウォッチが増えて来たけど、実際どれが自分にピッタリなのか分からないという人も少なくないと思います。
4周年結婚記念のスマートウォッチをペアで購入してしまった🤭🤭🤭
— _LILY使いの笛 (@hikarunsama) June 25, 2021
Appleウォッチが気になっているけど、金額が高くて手が届かないので、他にも同じような機能でデザインもいいのはないのかな?と考えている人もいるでしょう。
長く使うものなので失敗したくないですよね。
スマートウォッチはあなたの生活に欠かせないものになること間違いありません。
それではご紹介しますね。
おしゃれなスマートウォッチおすすめ7つ
・機能性だけでなくデザイン性も重視したい人
・こだわりが強い人
・大切な人へのプレゼントを考えている人
日々の健康管理も出来るので大切な家族や恋人へのプレゼントとして渡せますね。
FOSSIL タッチスクリFOSSIL(フォッシル)] 腕時計 ジェネレーション6
こちらはFOSSILのスマートウォッチです。
FOSSILは1984年創立のデザイン性に富んだ高品質のアメリカのファッションブランドです。
アップルウォッチの外観が苦手な人には、高級時計を感じさせるFOSSILのスマートウォッチはおすすめです。
こちらのスマートウォッチは、FOSSILの専用の充電器を使って充電することが可能です。
30分強で約80%充電することができます。
SpO2センサーが付いていて、血中酸素濃度を測れる機能が付いた部分がGen5から進化したところです。
評価: 5ずっしりとした重量感(時計店でベルト調節、3コマ抜いて137gありました)、表示のパターンも多々あり楽しめアナログ表示も選べるので一見普通の時計のような見た目です。初期設定は最初だけ説明書に記載があるだけであとは時計のモニターに従って進めていけば簡単に設定が完了します。
今まで活動量計ばかり使用していた為、スマートウォッチとしての本機の機能をまだ十分に使いこなせていないですが、頻繁に通知が来たりと言ったことがなければ電池の消費もそこまで大きくはないです。
電池の持ち24時間となっているので毎日充電ですが、それが手間と感じるか急速充電可能なので気にならないかで使い勝手が変わってくるかと思います。
ワークアウトでは例えばウォーキングでは時間、歩数、消費カロリー、心拍数推移・最小平均最大心拍数、心拍数ゾーン、最速ペース、平均速度、ピッチ、平均歩幅などが表示され運動意欲も上がります。
ただしっかりと運動のお供として使いたい方はメタルベルトから交換した方が良さそうです。
酸素飽和度表示があるので簡易的に測りたい時に医療用ではないにしてもこのコロナ禍では気持ち心強いです。
デザインも良く気に入って使用しています。
この投稿をInstagramで見る Kemal Bora Özkayahan(@kemalboraozkayahan)がシェアした投稿 今回ご紹介するのは、FOSSIL(フォッ[…]
スカーゲン スマートウォッチ FALSTER 3 SKT5207 ブラック
スカーゲンは、デンマークの最北端に位置する、 北海とバルト海の二つの潮流が出会う海辺の町Skagen(スカーゲン)からインパイアされたアメリカのブランドなんです。
こちらのスマートウォッチは、「Falster 3(フォルスター3)」と、ノルウェー出身のDJ/ソングライター/プロデューサーKygo(カイゴ)によるプレミアムオーディオアクセサリー&ライフスタイルブランドとのコラボレーションモデルなんです。。
ストラップの交換可能はワンタッチでできるので、自分の好きなストラップの色に簡単に変更することが出来ます。
気分によって変えることができるので、スチールメッシュやレザーにすることで飽きが来ませんね。
こちらも、FOSSIL同様バッテリー消費をコントロールできるよう、4種類のモードを独自に開発しています。
泳げる防水仕様の3ATMであり、各センサー(心拍レート、NFC、GPS、高度計、加速度計、ジャイロスコープ、アンビエントライト、マイク)がついているので機能性も抜群です。
2年間の保証も付いていて安心ですね。
評価: 5購入を悩んでいる人にまず伝えたいのはバッテリーが思いの外長持ちです!
画面とGPS常時オン、Bluetoothは寝ている時間帯のみオフ、wifiはオフで使用していますが余裕で24時間以上使えます。
LINEの返信等もスマホを出さずに出来ますし、グーグルアシスタントも気軽に使え、睡眠も昼寝も自動で検知してくれますし、アクティビティも多くの中から選択し、開始出来るので非常に満足度が高いです。
Amazfit GTR 47等も今まで使用したことが有りますがデザインも中身もクオリティが圧倒的に高いです。
中華スマートウオッチと比較してandroidwearを批判する人がいますが、どちらも使用した人間としてはサクラレビューの人ばかりが批判していたんじゃないか?と思うほどです。
2万中盤くらいで購入できればこれ以上は無いスマートウオッチだと思います。
ガーミン スマートウォッチ GPS アクティブトラッカー 活動量計 vivoactive3
ガーミンは、1989年にアメリカ合衆国で創業されたブランドで、現在、本社はスイスにあります。
こちらは血中酸素トラッキング機能などの高度な健康状態モニタリング機能・フィットネス機能をが搭載されたGPSスマートウォッチです。
GPS稼働時は13時間使用可能でフルマラソンでも安心です。
VO2Max予測は手首から取得した心拍数データを高速処理し、現在のフィット ネスレベルをより深く理解することがで きます。
健康の統計データをトラッキングしたり、また、15種類以上のスポーツアプリがプリロード済みなので、新しい運動にチャレンジすることもできます。
評価: 5235jと何で迷ったかというと、アクティビティデータ保存件数です。
アクティビティデータ7件が少ないと思うかたは、心配ないと思います。なぜなら、通知関係でBluetoothで常に連動しているので、運動が終わったら、勝手に同期してスマホに取り込むからです。スマホを家においてランしても、帰ってすぐに勝手に同期してくれます。
なので、4、5日スマホとお別れするという状況なら別てすが、アクティビティデータ7件でも多いくらいです。
ランをしない場合の電池の持ちは、ウォッチフェースによって、全く違います。
凝ったアナログ風に設定すると、2、3日しか持ちません。
普通のデジタル風にすると、一週間は持ちます。
以上簡単ながら。
今回ご紹介するのは、スマートリングのオーラリングです。 オーラリングは、フィンランドで立ち上げられたオーラという企業の商品で、2016年にkickstaterというアメリカのクラウドファンディングで予想をはるかに上回[…]
Apple 最新SE(GPSモデル)
Apple watchのSEの最新モデルです。
どんなに素敵なブランドのスマートフォンがあってもやっぱりApple watchがいいという人も少なくはないのではないでしょうか?
Cellularモデルであれば、手元にiPhoneがなくてもメールや通話、Siriに質問、そして音楽を聞くこともできます。
また心拍数も測ってくれて、高い心拍数や低い心拍数であった場合は通知してくれるのでいつも健康に気を使うことが出来ます。
緊急SOSと転倒検出があるのでひどく倒れた場合は、緊急通報サービスに助けを求めることが出来ます。
Apple watchとApple watchを持っていない家族のiPhoneをペアリングできるので、家族みんなと繋がっていれるので安心です。
血中酸素濃度を測れる機能が欲しい場合は、Apple watch series 6をおすすめします。
評価: 5設定はiPhoneから実施した方が分かりやすい。iOSのアップデートはあらかじめやっていたほうがよい。秀逸なのは、ベルトの接続ギミックとやはり音声通話。まるでSFの世界のようで、驚いた。ベルトの取り付け部は工夫されており、特筆。気軽にベルトを交換できる。シリコンベルトの品質も中華モデルとは違って、高品質。また、充電も磁石でしっかりと充電できるタイプ。3rd partyの金属ベルトに気軽に取り換えて活用できそう。いままでの時計と違う活用、アクティビティでの使い方が期待できそう。高級ブランドやクロノグラフに比べて全然優位だと思う。
この投稿をInstagramで見る EPONAS(@eponas_official)がシェアした投稿 今回は、Apple Watch用のおしゃれなレザーバンドのEPONASをご紹介しま[…]
ファーウェイ スマートウォッチ GT2 46mm Sports
こちらのファーウェイのスマートウォッチは、機能性とデザイン性ともに他のスマートウォッチにも劣らないにも関わらず、Apple watchのおよそ4分の1から5分の1の値段で購入できてしまうので驚きです。
スマートウォッチのトップ画面には、その日の気分に合わせてプリインストールされているテーマの他にも、ウォッチフェイスストア(Androidのみ対応)からたくさんの魅力的なウォッチフェイスをダウンロードして、設定することが出来ます。
バッテリーにはデュアルチップセットアーキテクチャと省電力アルゴリズムを採用しているため約10日間の使用が可能です。
電池が無くなってきたなと思っても、
急速充電技術により、何とわずか5分の充電で約1日使用することができます。
また、85種類のカスタムワークアウトモードでは、ヨガや高強度インターバルトレーニングなど心拍数、カロリー、ワークアウトの持続時間も記録することが出来ます。
評価: 5安い中華製スマートウォッチからの乗り換えなのでそう思うかもしれませんが、
設定が簡単です。Bluetoothもスムーズに接続できるし、歩数計の精度も良いです。
天気設定も自動でやってくれるし、言うことないですね。こんな高機能なスマートウォッチがこの値段で買えるとは驚きです。
中華製スマートウォッチに比べれば多少はお高いですが、非常に操作性が良く、満足できると思います。
是非、オススメします。
Fitbit Versa 2 Alexa搭載 スマートウォッチ
こちらのFitbitのスマートウォッチは、有機ELになった液晶で画面が大きく明るくて情報がすぐに確認できるので小さい文字が見えにくくて苦手という人にお勧めです。
また、フリックやタッチをしたときの画面の操作性が良くストレスなく操作することできます。
丸一日24時間してもバッテリーが減るのが少なく、6日以上連続で心拍数の計測その他の機能が使用できるのが凄いところです。
Alexa搭載しているので、自分の声で話しかけるだけで、就寝リマインダーやアラームの設定、スマートホーム機器の操作など、他にもさまざまな機能を利用できます。
寝返りを繰り返す状態、呼吸などのデータに基づいて、睡眠スコアを表示してくれ、世界最大規模の圧倒的なデータベース量が同性・同年齢層の平均値との比較を可能するため、睡眠の質を改善できます。
もちろん、テキストメッセージや音声メッセージを送ったりすることが可能です。
評価: 5Charge3の買い替えで購入。
Fitbitをずっと使っていますが液晶が大きく明るくて最近小さい文字が
見え辛い私には助かります。
また、カラー液晶で高級感もUPしていて5日間のバッテリー持続は満足感が高いです。
あと、液晶の常時点灯モードは便利ですね。普段、通勤や外出に自転車を使っているので
今までは時間を確認するときに手首を返すアクションが必要だったのですが
今はそのままで時刻を確認できるのでちょっとした事ですが快適度はグッと増したように思います。
1点、Charge3からウォッチへの買い替えで心配していたのが睡眠計測の際の着け心地でしたが
数日着けていますがきちんとフィットしていて快適に計測できました。
ソニー スマートウォッチ ブラックSONY SmartWatch 3 SWR50-B
こちらは、ソニーのスマートウォッチです。
Smart watch 3は、手に付けているだけで日々の運動量が一眼でわかるので健康的な生活を送ることが出来ます。
ちょっとしたタイミングで、どれだけカロリーを消費したのかを、腕時計で時間を確認できます。
Runtasicは、スマートフォンが近くになくても、運動中に溜まったデータを後からスマートフォンに転送できます。
Lineも対応していて、メッセージが表示されるだけじゃなく、そのまま音声返信もできてしまいます。
地図アプリも入っているので、あなたが迷子になった時は助けてくれるでしょう。
もちろん音楽も楽しむことが出来ますよ。
評価: 5スマホを鞄に入れて歩いていると、バイブが鳴っても気づけないことが多かったのですが、
これをしていると電話やラインにすぐ気づけ、ラインは鞄からスマホを取り出さなくても
内容を読めるのでとても重宝しています。
スマホと繋いでいなくても時計として使えるし、充電も頻繁にする必要はありませんでした。
まとめ
今回は、おしゃれなスマートウォッチのおすすめ7つをご紹介しました。
自分が求めているスマートウォッチは見つかりましたでしょうか?
ずっと使うものなので機能性とデザイン性をしっかりと確認して、飽きが来ないものを選びましょうね。
View this post on Instagram A post shared by Sudio (@sudio) 今回ご紹介するのは、高音質のワイヤレスイヤホンのsudioです。 sud[…]