
今回は冬の防寒対策に電気毛布をご紹介します。
冬は寒すぎてイライラしますよね!
暖房やストーブをつけているのに、それでも寒く感じてちっとも暖かくないと思っている人も少なくはないとおもいます。
どうにかして温かくしたいのですが、服を着こむだけでは全然足りません。
体の末端を温めれば寒さはかなり和らぎますよ。
今回は、そんな悩みを抱えている人たちの為に、家でも職場でもどこでもあったら便利な電気毛布をご紹介しますよ!
電気毛布がいい理由とは?
何故、電気毛布がいいのでしょうか?
それには、理由があります。
皆さん、寒さ対策で思いつくのは電気ストーブだと思います。
冬の寒い時期に、電気ストーブがあったら本当に助かりますよね。
それでは、電気ストーブと電気毛布は1ヶ月どのくらいの電気代が掛かっているのか気になりますよね?
実は、電気毛布は電気ストーブに比べてとっても安い電気料金で済まれられてしまうのです。
■電気ストーブ
・1時間40円×5時間×30日 = 月6000円
■電気毛布
・1時間1円×5時間×30日 = 月150円
どうですか?
この金額の差は家計にかなり影響しますよね!!
電気毛布おすすめ5つ!
それでは、電気毛布のおすすめ商品5つについてご紹介します!!
1つ持っていると、いろんな場所で使えてとっても便利ですよ!
Sugiyama 電気敷き毛布 日本製 洗える ダニ退治 140×80cm NA-023S
こちらの商品は、室温センサーで自分にぴったりの温度に保ってくれて省エネです!!
丸洗い出来て、ダニ退治の機能も付いている為、清潔に使えます。
何といっても、安心の日本製なんです。
評価: 5使用して数日ですが
メモリが中位でも体はポッカポカです
ペラペラだとか書いている人が居るが
元々そういうコンセプトで作られた商品だと思う
本来はベッドパッドとボックスシーツの間に入れて
違和感が出ないように使うのが正解かと
毛玉も私の使い方では出てきませんでした
ダイレクトで服に触れるような使い方をしなければ全く問題ないと思います
そういう人は毛布タイプなどを買うべきです
購入の決め手は安さと日本製ですが
日立やパナと比べても必要にして十分だと思います
毛穴が気になる人は、毛布タイプを買った方がよさそうですね。
金額相当の品質といううことですね!
評価: 1ペラペラで、作りが貧相。値段が値段なので、仕方ないが長く使うにはPanasonicなどの製品にした方が無難。店頭で現物を見ていたら買ってなかった。この手の商品は現物確認が必要と感じた。
ペラペラなのは、最初の作りからその様なつくりなのかもしれないですね。
好みは分かれるようです。
Sugiyama 電気ひざ掛け毛布 洗える 日本製 140×82cm レッド NA-055H-RT
こちらの商品は、日本製のひざ掛け用の電気毛布です。
こちらも丸洗いOKの電気毛布です。
一時間当たりの電気代は、強:約0.8円、中:約0.5円、弱:約0.1円でとってもお得です。
評価: 4 2014年1月に購入して、6年。購入当時は現在の椙山紡績の前、ナカギシというブランドを名乗っていたと記憶します。
毎年冬の3、4ヶ月間、毎日のように使っていたのですが、先日、とつぜん暖まらなくなりました。おそらく、どこかが断線したのでしょう。でも、ハードユースによく耐えました。
以上の実績から、耐久性はずいぶんあると思います。洗濯にも強く、乾きも早いです。洗濯機(ネットを使ってね)オッケーですよ。
大きめのサイズ感も○。
この方は、6年間もこの電気毛布を使い続けていたとのことで、耐久性がかなりあることが分かりますね!!
評価: 3返品はしませんが、残り一点でという時点で購入したせいでしょうか、商品が入っていた箱が大分壊れていて、テープで補強してあり、でもまあ、それはいいです。
残念だったのは、本体プラグ裏面が、ひざ掛けの表面に装着されていました。商品の注意事項が書いてるステッカーが裏面に付いているので間違いないと思います。
コネクターが差し込みずらいと思いましたら、そんなふうでした。日本の会社がこんなことするんだなあと思いました。
商品に欠陥がある場合もあるので、しっかりと届いたときには確認しましょうね。
[山善] ふわふわもこもこ 電気掛・敷毛布 (丸洗い可能)
こちらの商品の電気代目安は1時間あたり、弱=約0.4円、適温=約0.8円、強=約1.5円(1kW/h当り27円として計算)です。
フワフワな作りで、裏側はモコモコの作りとなっている為、ペラペラの電気毛布が苦手な方におすすめです。
高温でダニを退治する「ダニ退治機能」も付いていて、丸洗いも可能、保証も買った日から1年あります。
評価: 57,980円で2017年に購入。
小学生の息子のベッドへ使用。
ふわふわ、手触りはよいです。
洗えるのも気持ちよい☆
何度か洗っても、ゴアゴアにはなっていませんし、
適当に畳んで一年しまっていても
断線もなく、快適です
息子が咳き込むので
エアコンをあまり使用したくないので
重宝しています
昼間は愛犬が乗っかっていたりします
エアコンの暖房で、喉がやられてしまう方なんかには電気毛布はとってもいいでしょう。
評価: 2ダニ退治の最大温度にしてもあまり温かく感じない。
最大にするとほんのり温かいためこういうものなのか故障なのかもわからない。
ダニ退治の時に、あまり温度が高くならないという声もいくつかありました。
singway 電気毛布 5段温度調節 タイマー付き
温度コントローラー:5段階温度がボタンで調節し、快適温度に設定できます。
一年間使用中に何か質量問題があったら、こちらが無料で交換してくれます。
タイマーが付いている為、時間が来たら電源が切れるようになっています。
その為、お年寄りや子供にも安心なんです。
評価: 5大きさはベッドサイズぴったりで、体全体をカバーすることができます。幅は80cmもあるので、寝返しして姿勢を変えても暖かです。
敷きパッドの下に敷いていますが、布団を温めた後、温度を最小設定でも暖かです。八時間ぐらい経過すると自動的に電源が切るらしく、睡眠時間と合致するのがとても便利だと思います。
買ってよかったです!!!
睡眠時間に合わせて8時間で電源が切れるので、消し忘れにもならないのでいいですよね。
評価: 1前に使っていた電気敷毛布が壊れてしまい今回買い求めました。前はベッドに入った時には熱くしておきそれから温度調節をしていました。
とても冷え性なので一番暖かくしていてもぬるくて足がなかなか温まらず足元に電気あんかを使っています。
温めてからベッドに入るのですが一番強く(5)しておくと ダニ退治とかで1時間後には勝手に一番弱く(1)なってしまうので(4)で温めています。
購入前の説明には何にも書いてなってのですが、コントローラーを良く調べてみたら小さく書いてありました。
8時間タイマーも要らなかったと思っています。
明け方に寒くて目が覚めてしまうと消えていました。
今ではベッドに入った時にスイッチを入れなおして使っています。
電気あんかと併用しているので他の商品に買い替えようかとも思うのですがまた買っても同じなら・・とトラウマ気味です。
8時間以上睡眠をとる人にとっては、8時間経つと電源が消えてしまうので寒くて起きてしまうそうです。
タイマーは必要な人と、そうで無い人がいそうですね!
コイズミ 電気毛布 掛敷毛布 ラビットファー調
こちらの商品は、その名の通りラビットファー調なので、肌触りはうるおいがあり滑らかで最高です。
消費電力は40wで、1時間辺り0.7円しか掛からない為、8時間使用で5.6円、30日で168円で、高く見積もっても200円掛からないのが魅力です。
掛け布団でも敷布団でも、どちらでも使えますよ!
評価: 5使用用途として寝る前ベッドを温めるために買いましたが、思っていたよりふわふわしててよくできている商品だと思いました。
大きさもちょうどよくひざ掛けにも使える大きさです(半身にちょうどいいサイズ)Koizumi製は今まで買ったことがなかったのですが、いわゆる日本の老舗家電メーカーとしての認識があったため、中国製のものより日本のメーカーさんが作っているものの方が安心感があったため、こちらに決めました。
実際Made in Indonesiaでしたが中国製より安心感があります。温まるのに数分かかりますがエアコンつけっぱするより、電気毛布を使った方がめちゃめちゃ節約になるのでこれから寒い季節にはもってこいです。
まだ買ったばかりで長期に渡って使用していませんが、今のところコスパは最高だと思います。長く使っていきたいです。
コイズミは日本の老舗家電メーカーで安心とのことですね。
何より日本製という安心感もあり、サイズも丁度いいとのことですね。
評価: 2
ラビットファー調を購入しました。
繊維がほんとにやばいくらい出てきます。
しかも果てがないです。ホントのホントに延々と出てきます(笑)
これは神経質な方は絶対に買ってはダメです。
掛け布団のシーツも繊維まみれです…(‘πωπ`*)白いニット系のシーツなら目立たないかも…
物干し竿にかけて、スーと手のひらでなぞるだけで、無数の繊維がふわーと旅立ちます…
久しぶりに、これさ買わなければ良かった…という商品で泣けました…( ; ω ; )
毛布の分厚さは良く、触り心地は良いだけに、ほんとに残念過ぎます。2019年にこんなに繊維が出るものを販売して大丈夫なのか、個人的に心配です|-・)
繊維なので、動物の毛ほどの存在感はないですが、結構な量です…
写真3枚目は物干し竿に干してスーと掌でしてみた時に集まった繊維です(1枚全体をやってみての量ですが、細かくて集められていない分も多々あります…)。オススメ出来ませんが、気持ち良さだけを追求する方には良い商品ではないでしょうか?
元々は山善のふんわりもこもこタイプを使っていたのですが、全体をふんわりにしたくなり、買い換えたところでした。再度、山善のふんわりやわらかに買い換えます。掛け布団のシーツの繊維、どうしたらいいんでしょうか(笑)
ラビットファーの繊維が出てくるといういくつかレビューもありましたね。
神経質な人には向かないかもしれません。
電気代が掛かるのがどうしても気になる人は?
どうしても、どの種類のヒーターであってもエアコンと比べると値段が高くなってしまうのは事実です。
その理由は、エアコンはそもそも他の暖房機器と仕組みが違う為です。
エアコンでは、ヒートポンプ技術をいう、暖房電気を熱や冷気に変換するのではなく、空気を圧縮することで熱を作り出す技術が使われていて1kWhで860kcal以上の熱量を生み出すことができるのでコストパフォーマンスがいいのです。
しかし、空気が乾燥し喉を痛める原因となるデメリットもあるので、値段より健康面を気にするのであればヒーターの方がいいでしょう。
それでも、電気代が掛かるのがネックなのであれば、電力会社を変えて電気代を下げてしまうというの一つの案です。
サスティナブルでんきで電気代を節約する

サスティナブルでんきであれば全国基本料金0円(沖縄県及び離島を除く)を提供していて、ローコストオペレーションであるので、電気の品質はそのままで今より安い電気料金にすることができますよ。
また、初期費用は0円であり、切替の手続きも簡単です。
例えば、1ヶ月で463kWhの電力を使ったとしたら東京電力で13,278円であるのに対し、サスティナブルでんきであれば電気代が11,112円になり、月間2,166円もお得になるんです。
Looopでんきで電気代を節約する

Looopでんきであれば、基本料金は0円で段階料金のないシンプルな料金プランであり、一人暮らしから家族持ちの方までピッタリのプランがあるので安心です。
三人世帯であったら基本料金が毎月1,293円もお得になりますよ。
オール電化向けの新プラン【スマートタイムプラン】もあるのでオール電化の家庭には最適です!
まとめ
今回は、冬の防寒対策に電気毛布をご紹介しました。
電気毛布といっても、掛け敷き用であったり、洗えるものであったり、肌触りや厚さなど機能が違います。
よく確認してから購入するようにしましょうね。