
今回ご紹介するのは、卓上クーラーです。
夏になると、暑すぎて勉強や仕事に集中できないですよね。
クーラーをつけているのに全然効いている気がしないなんて思ったことありませんか?
「やっぱり卓上扇風機を買うしかないかな」と思っていませんか?
今は、とっても便利な暑さ対策グッズが増えてきています。
おはようございます!
— なる|コンパッショントレーナー®×キャリアコンサルタント (@empathieconsul) June 15, 2021
エアコン取り付けてない部屋を仕事部屋にしており流石にここ数日の暑さに耐えられず、とうとう買いました。
たぁくじょぉれぇふうきぃ(卓上冷風機をドラえもん風で)
何やら凍らせたものを中にセットする仕組みでクーラー並みの冷風は出てくる(約2h)
本日もよい一日を🥰
卓上扇風機もいいのですが、どうしてもぬるい風が吹いてくれるのが欠点です。
冷房は苦手、または、小さな子供がいるので出来れば冷房を使いたくないという人もいるのではないでしょうか?
ムシムシしていてストレスが溜まっている人は、是非卓上クーラーを考えてみて下さいね。
それでは、ご紹介します。
【暑さ対策】卓上クーラーのおすすめ5つご紹介
・冷房が苦手な人
・扇風機だと物足りない人
・家の中で持ち運びしたい人
ショップジャパン 卓上クーラー ここひえ
こちらはショップジャパンの卓上クーラーのここひえです。
こちらは2021年リニューアル版で、首振り機能が付いています。
軽量・コンパクトだから持ち運びが楽に出来、扇風機の生ぬるい風が嫌!という人にはおすすめです。
防カビ抗菌フィルターを採用しているので、カビも生えにくく、電気代は約95%OFF出来てしまうんです。
さん
評価: 5『静音性』
風量調整が4段階ある事で、風量1だと静かで、タイマーもあるので、就寝時に使いやすい。静音性と風量調整が両立できていて良い!
『軽さ』
取っ手があるので移動もしやすく、軽いので色んな場所で使いやすい。1キロぐらいなので、家のいろんな場所に運びやすい。水を入れた時の移動は、こぼれないように移動が必要。
『使いやすさ』
去年のモデルも迷いましたが、今年のモデルは首振り機能が付いていた事が購入の決め手でした。日中のキッチンで使ったり、在宅ワークで机に持ってきたり、就寝時使ったり、使う場所を選ばず使えるのはGOOD!キャンプにも使おうと思ってます!
THANKO ほんとに涼しい卓上クーラー「ミストクーラーFIVE」C-MCF21W
こちらは、サンコーの卓上クーラーのミストクーラーFIVEです。
この「ミストクーラーFIVE」はなんと最大225ml/hものミストを噴霧できて、今までの冷風扇に比べ圧倒的に噴霧量が多いんです。
ミストは1口3口5口から出る作りになっていて、30度以下であれば1口でも十分なくらい涼しいでしょう。
少し暑いと感じる日には、水を入れるタンクに氷を入れるとエアコン並みに涼しくなります。
評価: 52~3000円台の冷風扇とは比べ物にならない、ちゃんとした冷風が出ます。
エアコンとは違い、風の当たる狭い範囲だけしか冷やせませんが、
そこにだけ限れば、エアコンに匹敵するほど涼しくなります。
秋葉原の店頭で風を浴び比べてみた感触では、
3万円前後のスポットエアコンよりもよほど冷えるんじゃないかと思います。
日本のメーカーから発売されているとは言え、
日本製ではなく、メイドインチャイナなのですが、性能は十分高いです。
風量は上の下と言ったところですが、この商品の場合は
「ミストの気化熱で冷えた空気を、遠くへ送り届けるための風」
なので、そこまで強くてなくても十分かと。
[山善] ミニ卓上クーラー
山善は日本の大阪府大阪市に本社のある日本メーカーです。
こちらの卓上クーラーは、幅15.9×奥行16.2×高さ16.6cmでとっても小さくて机においても気になりません。
扇風機より涼しく、クーラーよりは冷えすぎないので、クーラーが苦手という人や小さなお子様やペットを飼っている人におすすめです。
とっても付いているので、部屋中どこでも持ち運ぶことが出来ます。
評価: 5とても良い買い物をしたと思っています。
コンパクトで風力も充分で、デザインも悪くないし、コスパが最高です。
長持ちしたら尚のこと素晴らしい。
今迄使っていたサーキュレーターより羽根の大きさが大きいのでかなり静かで良いですし(というかサーキュレーターは煩過ぎる音量でした。しかしながら羽径が大きいものと比較したら音は大きいですね。)、首振りもあるし、全体のサイズは一回り大きいだけなので省スペースです。
Qurra(クルラ) 卓上クーラー ヒヤミスト2
Qurra(クルラ)は福岡の総合商社のスリーアール社が企画・販売を手掛ける卓上冷風機なんです。
こちらは、昨年大ヒットだったヒヤミストの2021最新モデルです。
卓上クーラーとしての機能、デザイン性の高さ、そしてライトが付くという他製品にはない特徴があります。
家の外でも使えてしまいます。
ミストの水を上から給水でき無駄な手間がありません。
評価: 5別居している母に頼まれて注文しました。数多くあるコンパクト冷風機の中で、フィルター交換なしでメンテナンスも楽、首振りタイプ、ミスト発生等できるものは他にないなということで頼みました。
基本、母使いですが、実家に帰ったときの実際感は、通販会社のものより圧倒的に静かで、消耗品もいらないこと、ミストで冷気が冷たいこと等圧倒的に他社製よりも使い勝手がいいと感じました。
部屋全体を冷やすのは能力的に無理ですが、2人くらいだったらピンポイントでの使用で全然ありだと思いました。特に寝室とかの使用は冷房だと効きすぎて翌日だるくなったり、切るタイミングが難しいですが、これだと自然な冷たさで、エアコンや扇風機よりいいと思います。ただし、充電タイプではなく、付属コードも短めなので、場所や延長コード利用も視野に入れる必要はあるかも知れませんね。
それを考慮しても総合的にみて良い買い物ができたと思います。
ドウシシャ 卓上クーラー
ドウシシャは、1974年創業の日本の流通サービス業をしている企業です。
こちらの卓上クーラーは、幅14.5×奥行き15×高さ14cmのコンパクトなサイズで、個人で使うには充分なサイズです。
小さいにもかかわらずパワフルで、瞬間冷風でたちまち涼しくなります。
夏は冷風扇、冬は加湿器になるので1年中活躍してくれます。
さん
評価: 5このメーカーは福井らしいが各部品がきちんと作られていて固いぐらいの嵌合、水を入れてスイッチオンで快適な風が送られてくる。一人用には十分な風量である。小型なので移動が楽、楽しんでいる。
まとめ
如何でしたか?
暑いと集中力が途切れてしまい効率が悪くなってしまいます。
在宅勤務や家での勉強には卓上クーラーは欠かせないですね。
最近はアマゾンなどでさくら商品が増えているので気を付けましょうね。
今回は安心安全の日本製をご紹介しました。
是非考えてみて下さいね。