
今回ご紹介するのは、髪の毛やペットの毛もしっかりと吸い込む、お掃除ロボットです。
人間の髪の毛やペットの毛を吸い込むタイプのお掃除ロボットは、吸引力が強いタイプのものをおすすめしますよ。
可愛い自分のペットの毛でアレルギーを発症してしまう人もいますね。
そんなことにならないように早めの対策を心掛けて下さいね。

段差を検知する機能がついているものは、カーペットなどの少しの段差ならなんなく登れるのでほんとに賢いんです。
今まで、お掃除ロボットにするか普通の掃除機にするか考えていた人も是非検討してみて下さいね!
◆こんな悩みを抱えている人に今から紹介するお掃除ロボットはおすすめです。
・掃除をする時間があまりとれず困っている。
・ペットがいるから強力な吸引力のものがいい。
・ペットを飼っているけどアレルギーがある
こんな悩みを抱えている方は是非考えてみて下さい!
それでは、ご紹介しますね。
【髪の毛・ペットの毛対応】吸引力抜群のお掃除ロボットのおすすめ6選!
Kyvol E31 ロボット掃除機 水拭き 拭き掃除 両用
こちらのKyvolロボット掃除機は、最大3000Paのパワフルな吸引力で最長150分間連続で掃除だけでなく、硬い床の⽔拭きが可能なモッピングモードも搭載しています。
ダストボックスは、水洗い可能なので清潔感も保てます。さらに、高性能フィルターでダニやカビ、アレルギー物質を取り除いた排気により、生活環境もクリーンに保ちます。
評価: 5同シリーズのE20を使っていましたが、仕事場用に転職させ、代わりに上位版のE31を自宅用に。自宅には猫二匹がいるので、より吸引力の強い機種の方がいいと思いました。
E20との最大の違いはマッピング機能の有無。E20はランダムに走行するので、たまに一ヶ所でずっと往復しており、見兼ねて「こっち来なさい」と手で動かしてやることがありましたが、E31は自分が走ってきた方向を覚えているので、無駄なムーブが少ないです。
E20だったら抜け出すには3分くらいかかりそうな入り組んだ場所から、スムーズに出てきたのには賢さを感じます。
水拭きユニットは、ゴミタンクを水拭き用に差し替える方式。ゴミ捨てついでにタンクを水洗いすることが多いので、乾くまで水拭きやらせとくか、というやり方で運用してます。
E20より残念なところとしては、サイドブラシが片方だけになったのと、掃除中のエラー発生が増えたことですね。特に機械的故障のようではないようなので、ファームウェアアップデートでの改善を期待します。
自分が不在の間、好き勝手走り回ってもらうにはE20で十分、在宅の時にささっと効率よくやってもらうにはE31という感じです。
評価: 5E31を選択した理由は、
・高さが7cmで他の製品よりも薄型であること。
家具の下まで入るサイズが良いです。7cm以下の家具は嵩上げしました。
・マッピング機能付きで効率が良いこと。
E20の動画を見ましたがランダム走行で効率が悪そうです。マッピング機能付きは断然効率が良いです。
・吸引力がパワフルなこと。
絨毯もあるので、強力なものを選択しました。
・ダストボックスが水洗いできるため清潔に保てます。
・吸引/水拭き両用なこと。
E30と悩んだところですが、差額が小さかったのでE31にしました。
ダストボックスを水タンクに交換すると水拭きになります。 水拭きの際は吸引はしません。
直射日光の当たるフローリングでは、落下センサー異常が発生しました。赤外線センサーなので仕方ないと思いますが、レースのカーテンを引くとセンサー異常はなくなり正常に動作しました。
充電ポートの周辺1m程度は避けて動きますので、別で掃除する必要があります。
ILIFE アイライフ V3s Pro ロボット掃除機
こちらのILIFEのロボット掃除機は、ワンタッチで操作可能です。初心者でも楽に使えます。
強力な吸引力で、ペットの毛やホコリを効率的に清掃できます。
評価: 5基本的に掃除が好きでないうえに、散らかす年頃の子供が二人。
ロボット掃除機なんてぜいたく品・・・と思っていましたが、このお値段でこの評価なら試してみようと購入を決めました。
初日はとりあえずどんな動きをするのか様子見。
翌日、掃除機が動きやすいようになるべく床の上を片付け、それから毎朝働いてもらっています。
絡まったのはラグからはみ出していた長めのタグと、充電用の細いコード。
ベランダへの段差が低いので、気づいたらベランダをお掃除していたことがありました…。
でもその癖さえわかれば、後は全く問題ないです。
子供たちも掃除機君のために片づけるようになり、自分も「掃除機君がやってくれてるんだから自分も何かしなきゃ」とマメに掃除するようになりました。
ロボット掃除機の購入を悩んでいる方は、もう絶対買うことをお勧めします!
評価: 5サイバーマンデーで衝動買いです。 ペットがいるため1日2回程度掃除機をかけます。 ペットの毛がとれるといいかな、ぐらいの気持ちで購入しましたが、思いのほか吸塵してくれるので驚いています。十分です。 コードや長いものはからまるので、あらかじめ床に置かないようにしないといけませんが、床にものを置かない生活をを心がけるので部屋もこざっぱりするようになりました。 静音性はないです。テーブルの下も いすにぶつかりながらも吸塵しています。 十分です。 ドックにもどるには時間がかかるようです。
基本的に廊下やフローリングの掃除につかっています。改めて夜掃除機をかけると、かなりペットの毛が少なくなっています。
LDKという雑誌のベストバイにもなっていたこと、サイバーマンデーだったこともあり、買ってよかったです。 消耗品の頻度などは これからの課題です。
Eufy RoboVac 11S MAX(ロボット掃除機 by Anker)
こちらのEufy RoboVac 11S MAXのロボット掃除機は、RoboVacシリーズの特徴である静音設計と超薄型のデザインはそのままに、最大2000Paの今まで以上にパワフルな吸引力でゴミを逃さず、部屋の隅々までしっかりと掃除してくれます。
埃・ペットの毛髪・紙くず・食べこぼしなど色々なゴミを掃除してくれ、大変な掃除が簡単になれます!
なんと、0.6Lの大容量ダスト容器を搭載しているので、100分間(の連続稼働を最大限活用することで部屋中のゴミやホコリを吸引することができます。
評価: 5はじめてのロボット掃除機。
難しいセッティングなどはなく、部品をつけて本体スイッチを入れたらそれだけでOKでした。
ぶつかったり、段差を察知したりしたら方向を変えて再チャレンジしている姿を見ているだけで楽しい。応援したくなる。
見た目が白くてシンプルなのも良い。
100分モードで放置すると、わたぼこりがゴッソリ取れていて驚く。ゴミ捨てもフィルター掃除も簡単で、買ってよかったです。
評価: 5ロボット掃除機ってのがどういうものか試しに購入
届いて直ぐに20分動かしてみたら凄いホコリがとれた
運転音も静か、これ五月蠅いと感じるなら日常生活送るのも辛いのでは
保証期間に壊れなければ次は最上位機種を買っても良いかもしれない
この投稿をInstagramで見る RYOHEI(@r_y_o_h_e_i_0_5_1_4_)がシェアした投稿 今回ご紹介するのは、自動ゴミ箱のZitA(ジータ)です。 ZitA[…]
ONSON 2000Pa 薄型ロボット型クリーナー
こちらのONSONの薄型ロボット掃除機は、最大2000Paの強吸引力でフローリングや和室などあらゆる床材の微細なチリやホコリ、髪の毛、ペットの毛など取り除いてくれます。
選べる四つの掃除モード:自動掃除モード、エージモード、スポットモード、小部屋モード、場所と必要に応じて、切り替えすることができます。
評価: 4ロボット掃除機は此れで9台目だ。
一万円以下は電池が悪いので買わないほうが良いだろう。
二万円以下で今は普通に使える。
どうせ充電電池の寿命は二年程で、使い捨てに成る。
一度ロボット掃除機を使うと非常に便利だから止められなくなる。
一階玄関タタキに一台。上り口に一台。penthousに四台使っている。
アレクサ対応だが使っていない。
便利なのはリモコンが付いているのが良い。
スマホアプリもスマホを日常的に使っている人には良いが、持って入るが重いのであまり使わない人はリモコン付きがお勧めだ。
ブラシは結構壊れるので予備が付いているのは嬉しい。
だが、片方だけでも某有名品はゴミを集めているし、一本に成ってもそれなりに働くので二年から三年持てばブラシは良い。
本品は二本の予備が有るので十分だろう。
評価: 5約1か月間ほど使用してからのレビューです。吸引力については問題なく結構ゴミや髪の毛等を吸引してくれます。メンテナンスは特に難しいこともなく、20帖くらいの広さだと3日に一度くらいの間隔でごみを処理すれば問題ないようです。タイマー機能は使ったことがないのでレビューはできませんが、取扱説明書の日本が少し分かりにくく、wifiの設定やアレクサの使い方が分かりませんでした。なんとか苦労してwifiとアレクサはつなげることが出来ましたが、アレクサに指示をしたくても、何を話しかけてよいのかまったく説明がないので、結局つなげただけで利用していません。wifiとアレクサが使えるということで本品を購入しましたがその点だけが残念です。現在は仕方なくリモコンだけで操作しています。掃除に関しては問題なく使えておりますので満足です。
ECOVACS DEEBOT 501 ロボット掃除機
こちらのECOVACS DEEBOT 501のロボット掃除機は、3段階の掃除システムを搭載しています。
両サイドのブラシがゴミを内側に効率的にかき集め、V字型メインブラシがゴミをしっかりかき上げ、アップグレードされたモーターでゴミを強力に吸い込んでくれます。
520ml大容量のダストボックスと自動充電機能より、再設定や繰り返し充電の手間がいらなく、一気にお部屋全体の清掃を完了させます。
評価: 5 6畳の自室用です。
アレルギーが出やすいにも関わらず全面カーペットの部屋で生活しており、掃除機をかける気力がないので購入しました。
買って正解でした。
カーペットから、部屋の角からホコリをしっかりかき出して吸い取ってくれています。
アプリのペアリングも特にトラブルなく完了しました。
たまに金属ラックに体当りしていますが特に気になりません。
何より一生懸命掃除をしている様子が可愛いです。
評価: 5以前も違うメーカーさんのロボットを長年使っていたのですが、アレクサとの連動を求めて、こちらへ買い替えしました。
今思いついたところの感想として、
1.ゴミ収集ケースの中、結構大きめの固形物があったので、吸引力は古いものよりアップしている気がします。
2.動きが滑らかで、障害物を識別した際は、事前にスピードダウンするか、ルートを変更しているので、衝突から回避ができて、家具に優しい。
3.柔らかいラグに上る際、シワを寄せたりするが、中断せずに掃除を継続可能。(大人の足は平気に上って来るし、乗り越えられる。)
4.アレクサを通して利用できるので、リモコンが不要となり、指定の時間に掃除開始/終了の事前設定が可能。
ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 水洗い ダストボックス
こちらのルンバe5のロボット掃除機は、ダストカットフィルターによって犬や猫などによるアレルゲンを99%抑えてくれます。
2つの特殊素材ローラーでゴミを浮き上がらすことができる強力吸引で、従来のロボット掃除機の最大5倍の吸引力を実現しているんです。
評価: 5家事や仕事に忙しい妻の為に、半信半疑ながらロボット掃除機なる未来的なモノをホワイトデー+誕生日のプレゼントに購入してみました。
バッテリーやフィルターの交換備部品もオンラインストアで簡単に購入出来る事と、ダストボックスが水洗い出来るとの理由と値段でこの製品にしました。
Wi-fiやアレクサ連動のセットアップも結構簡単に終わり、いざ始動!!
ソファーや寝室のベッドの下等、スイスイ潜ってスーイスイ。
1時間10分程で終了して充電ホームに戻って参りました。さてさて掃除した部屋からどの位のゴミが取れているか確認すると、ペットの毛やら細かなゴミが入ってました。
妻が一言「ゴイス~!! パパありがとー!!」
買って良かったと思った ひと時でした。
評価: 5素晴らしい、の一言です。
本日まで、ルンバ780を使用しており、ブラシがカーペットの毛で使い物にならなくなったため、ブラシを買うより思い切って、本体をこちらへ買い換えました。
ポイントがあると、余裕が生まれ、何にでも使ってしまう性格のため、Amazonプライムのショップで安く抑えました。新品未開封のものが届きました。
780と比べると、稼働音も遥かに小さくて、WiFi設定に少し戸惑いましたが、なんとか繋げて、そして、昨日の朝、私が掃除機で、本日朝に780で掃除したあと、昼にこちらを使用して掃除をしたら、ダスターボックスを見て驚きました!
割とAmazonでも、吸引力が変わらないと、評判の掃除機と、ブラシの働かない780で掃除したあとなのに、すごいゴミ!!!
ペットの毛が、どこにこんなにあったのか目を疑いました。
WiFiで、外出時も掃除できるようなので、それもこんど試したいと思います。
ただ、夏場はエアコンを入れて、リビングと他の部屋をペットの出入りできる範囲だけ開けて、あとは仕切るため、朝か夕方の家にいて涼しいときかな。
少し高級感もある外観で、買ってよかったです^_^
まとめ
今回は、髪の毛やペットの毛もしっかりと吸い込む、お掃除ロボットをご紹介しました。
自分が求めているロボット掃除機は見つかりましたか?
ロボット掃除機があれば普段より快適に過ごせること間違いなしですよ!
是非考えてくださいね。