ということで、パーソナルトレーナーをつけてジムに通いだしてから7ヶ月経過しました。
6ヶ月経過報告もしたかったのですが、気が付いたら5ヶ月経過報告からもう2ヶ月もたってしまっていました。
意外と続けられています。
というかあっという間ですね。
トレーナー無しでジムに通っていたら、長くて3ヶ月くらいでジム通いをやめていたんじゃないかと思います。
パーソナルトレーナーをつけてみて思ったのが、意外と短い時間でしかトレーニングをしないこと、めちゃくちゃスクワットをすることですね。
そして、バックスクワットとかデッドリフトとか、フォームを誤ったら怪我するな~と思いました。(実際誤った使い方はかなり危ないみたいですね)
そして、実際に筋トレすることで筋トレすることってとっても大事なんだなーと実感しました。
そして、健康的にダイエットするってこういうことをいうんだな〜と。
パーソナルトレーナーをつけて7ヶ月筋トレして変化はある?
体調の変化
これは本当にありがたいですね!
運動をはじめてよかったと思えることの一つです!
普段はオフィスワーカーなので、あの嫌な体のだるさはすっかり無くなりました!
肩の痛みと腰の痛みも無くなりました。
筋トレを始める前は座っていることさえ辛かったです。
仕事中に体がダルすぎて、ストレッチとかしてみるものの一向に良くならずストレスになっていました。
今は、長時間歩いても全然疲れないです。
体質の変化
筋肉が付いたためか、前より汗をよくかくようになりました。
新陳代謝がかなりよくなったんでしょうか。
ジムに通い始める前は、汗を全然かきませんでした!!
今では、食べているだけでうっすらと汗が、、デブではないはずですが。。
後、便通が良くなりましたね!(お食事中の方はすいません。。)
これも腹筋が付いたからでしょうか?
理由はよくわからないのですが、確実に前よりも健康的になったと思います。
見た目の変化
こちらは後ろからの写真です。
全体的に無駄な贅肉が取れてきたと思います。
写真を見るとわかるのですが、腕も筋肉がついてプルプルとした余計な贅肉がなくなりました。
自分だと良くわからないのですが、肩の部分も筋肉がついているようです。
私から、パーソナルトレーナーには「これになりたい!」とアンジェラ・サグラの写真を見せたのですが、そしたら食事制限も取り入れていかなきゃいけないと言われました。
性格的にストイックではないので食事制限はな~と悩み中です。
だって美味しいもの食べたいし。。。
👇因みに、こちらがアンジェラ・サグラです!
【女性の憧れ】フィットネスモデルのアンジェラ・サグラとは?
これになるには何年かかるのだろうか。。。
だいぶストイックでなければなれない気が。。。
今の所、食事に制限をかけてはいません。
それにしても、半年ぐらい筋トレを続けたらこのくらいなれるでしょ〜とか思っていたのですが、フィットネスモデルは本当に努力の賜物なんだなと、筋トレをしてみて身にしみて実感しました。
短期間の結果を求めていないので、長期的に健康的に少しずつ無駄な脂肪を落とせたらな~と考えています。
よく「3ヶ月でここまで痩せました!」とかいう広告がありますが、出来ればその後の半年後、1年後も見てみてみたいですよね!
リバウンドしてないのか気になるところです。
どんなワークアウトをやったの?
この1、2ヶ月はスクワットが多めでしたね。
スクワットはキングオブエクササイズといわれていて、全身の筋力量が増加するそうで、基礎代謝が上がり、脂肪を燃やしてくれるとのことです。
「なんでもっと走ったりしないんだろう?」と疑問だったんですが、そういうことだったんですね~。
ホントに、筋トレほぼ初心者の私のような人はPT(パーソナルトレーナー)つけた方がいいなとつくづく思いますね。
これは、バックスクワットです。
かなりいかつく見えますよね。
大体50Kgくらいまで持ち上げています!!
筋トレ始めた時から考えたら考えられません!!
だいぶ強くなったな~と。。
もちろん危ないのでパーソナルトレーナーの補助付きです!!
一人でやるのは危険ですよ!
後はこちらですね!
デッドリフト!
51Kgくらいまで持ち上げています!
こちらは、ラットプルダウンというものです。
上半身の筋肉を鍛えるものですね!!
最初のころは、何をどう使うかなんて想像もしなかったのですが、今では体が覚えてきて自然と出来るようになってきました。
最初は、やり方が違うので何回もなおされていましたね!
やり方を間違えると怪我をすると言われました。
本当に初心者は危険ですね!
まとめ
如何でしたか??
私は現在ベトナムに住んでいるので、1ヶ月2万円以下でベトナム人パーソナルトレーナーをつけています。
破格です!
初心者が一人でジムに行きダイエットをするのは結構難しいと実感しました。
是非一度PT(パーソナルトレーナー)をつけてみることをお勧めします!